見出し画像

イベント参加 259

 子ども達に進取の精神を身に付けさせたいのであれば、沢山のイベントに参加させる機会を与えてあげてください。
 両親がイベント情報には、いつも目を開かせておいて、もし子ども達のためになるイベントが有れば、積極的に応募してみてください。
子ども達がチャレンジに慣れることで、チャレンジ精神がリスクを恐れる心を上回れるようになるからなのです。
イベントには様々な種類が有ります。例えば、
①展示会・見本市・展示販売会・マッチング会
②スポーツ参加型のイベント
③講演会・シンポジウム
④お祭り・自治体主催のイベント
⑤音楽イベント・コンサート
⑥展示即売会・物産販売会・フリーマーケット
⑦セレモニー・式典
⑧団体・企業主催のプロモーションイベント・セミナーなど
⑨記者会見
⑩学園祭・サークルや団体の発表会等です。
イベントに参加するメリットは、
① 人との輪が広がる
新しい仲間達との出会いと刺激が、人生を変える切っ掛けになるかもしれません。
② 非日常空間を味わうことができる
日常生活では体験出来なかったことを体験することで、全く違った視点で世の中を観れるようになれるかもしれません。
③ 実際に体験できる
百聞は一見にしかずで、頭の中で考えるのでは無く、五感全体で体験することで、新しい気付きや、ワクワクドキドキを感じることが出来るのです。
 コロナ禍では、予定されていたイベントがどんどんと中止になってしまっておりますが、そんな時にこそオンラインイベントへ切り替えて、オンラインの参加にチャレンジしてみてください。最初は両親が一緒になって手伝う必要がありますが、慣れて来たら子ども達自身でzoom等のアプリを操作出来るようにして行きましょう。
 子ども達がイベントに参加出来るように、両親は積極的に協力をしてあげましょう。そして実際に参加したならば、参加後の感想を家族でしっかりと反省会を開いて議論してみましょう。その結果が、次回のイベント参加へのヒントやモチベーションとなるからなのです。そんな風にしてイベントに参加しているうちに、子ども達には進取の精神が芽生えてくる筈だからなのです。
 そして、私がブログに書いている毎日のテーマを必須課題だと意識して1番から365番まで実行してみてください。それらをやり遂げた先には、お子さんたちの大きな成長と進化がカタチになって現れて来ている筈ですので、それを楽しみに毎日のテーマとその課題に、お子さんと一緒になって全力で取り組んでみてください。 

いいなと思ったら応援しよう!