見出し画像

ブラ柔日記🐙ガードリテンション

※ブラ柔=ブラジリアン柔術

自分のパスガードされてしまうパターンが明らかになってきたのでメモ。

大体、両足?を掴まれて?(この辺の解像度が低いから要確認が必要。やるやる詐欺しすぎているけど、練習中の撮影を忘れないようにしないと。)自分の腰が相手の正面に向くことができず、クローズドガードにもどせないまま、ハーフガードにするが、足を抜かれてしまい、パスガードされるという流れ。
(ハーフガードに入った後の攻防ももう少し細かく対策すべきだろう。。。)

(前提として、相手が肘と膝をくっつけていてフレームが強く、クローズドガードにできない時)

・課題1:どのオープンガードに切り替えるのか基準がなく、切り替えが遅くなる。
・対策:足が近ければデラヒーバ。リバースデラヒーバ!草刈りスイープを狙ったりする。

足が遠ければ、ラッソーで足をかけつつもう片方の足を伸ばしたり、キックして相手のグリップを切る。なるべく片襟片袖に移行して、相手の上体が下がっていたら三角絞めを狙う。
(担ぎのパスされないように、アゴを天井にあげる。上半身を伸ばす。腰を左右にきる。たたまれないようにする。)

上体が高いのであれば、柔術立ちをしてリセットする。

・課題2:インバーテッドガードなどの緊急回避のやり方が分からない。

いまいち、この辺がわかっていない。
なんとなーく、反対側(背中側)にパスされそうになったら、相手の方を向くのではなく、逆に腰を立てて、バックを取られないように気をつけながらの緊急回避。


また、お腹側のパスガードされそうになった時のインバーテッドガード

なんとなくは、ガードリテンションについての方向性は把握できたような気がする。もっともっともっと、細分化するべきだろう。。。

最高に綺麗な定食。豚汁が美味い。
でました。白い森。

いいなと思ったら応援しよう!