【弾丸旅】1泊2日で北海道・函館を大満喫してきた◎
こんにちは、dadaです。
今回は、久々に旅logでございます。
今回の目的地は、北海道・函館。
なんで函館にしたのかというと、コナンくん映画に感化されたから。
コナンくん知っているようであまり知らない。
最近のコナンくんは登場人物すら危うい。
だけどもちょっと空き時間があったので、久々に映画を見たのです。
劇的に面白かった。そんなことある!?のオンパレード。
大声でつっこみたくなるあの感じ。懐かしい。
そして今回の映画、なんだか贅沢にキャラクターを使い倒してて、コナンくんにわかの私ですら見ていて本当に面白かった……。
毎度恒例のロケハン写真エンドロールを眺めながら私思ったのです。
「そうだ、函館に行こう。」と。
前置きが長くなりましたが、とりあえず函館旅の始まりです。
【8:00】東京から新函館北斗へ!
飛行機が取れず、新幹線で北海道へ行く初の試み!
乗車時間は4時間ほど。長いようで、駅弁食べて爆睡したら秒で着いた。
【13:00】函館へ到着〜!
新幹線から函館ライナーへ乗り継いで、やっと函館に到着!
さすが北海道。6月はまだ涼しい。もはや寒い。
【13:30】まずは函館名物ラッキーピエロで昼食
イエローを中心に色鮮やかな外観が目を引く『ラッキーピエロ』
ハンバーガー同好会金賞っていうあまりよくわからない賞を受賞しているハンバーガー屋さん。ハンバーガー大好きっこの方々が美味しいって言ってるんだ。美味しくないはずがない!
今回は、一番人気の「チャイニーズチキンバーガーセット」を注文。
たっぷりのマヨネーズと甘辛いタレで味付けされた大きなチキンが入ったバーガーと、チーズとミートソースがかかったオリジナルのポテト、通称「ラキポテ」、そして自家製のウーロン茶。
量が多いって言われててビビっていたけど、そうでもなかったです◎
(まあ、2人でシェアしたけれど)
【14:00】金森赤レンガ倉庫を散策
お腹がいっぱいになったので、「金森赤レンガ倉庫」へ。
赤レンガ倉庫って函館にもあるんですね。
横浜の赤レンガ同様いろいろなお店が入っていて、見ているだけで楽しい空間。
偶然見つけたクルージングに乗船
ふらふら〜と歩いていたら、ベイクルーズスという看板を発見!
天気も良いし、せっかくなら函館の海をちょっくら満喫しようじゃないかといざ乗船!
天気が良くて、本当に心地が良い。
今回は、まだ船風で寒くなっちゃうらしいから窓付きの船だったけど、もう少し暑くなったらオープン式の船に変わるのだとか。
ちょうど、ダイヤモンド号が函館湾に寄港してました。
コロナで被害が出てしまったダイヤモンド号だけど、無事復活してよかった〜私もいつか世界クルージングしてみたいものです。
クルージング後は甘いスイーツでティータイム
函館といえば、「スナッフルズ」
ということで金森赤レンガ倉庫の中にあるスナッフルズのカフェへ。
専門店だからか、空港では見たことのないお菓子がいっぱい!
賞味期限が短いものもあるので、買うのは最終日がオススメです。
大好きなチーズオムレットがまるっと入った贅沢プリンと、宝石のようなフルーツタルトを注文。プリンが濃厚なのに対してタルトはさっぱり。
良い塩梅ではんぶんこできてよかった〜◎
甘党の方はぜひプリン食べてみて!
【15:30】コナンくん映画の聖地巡礼へ
さあさ、今回の旅のきっかけであるコナンくんに出てきた場所をゆるりと歩いて回っていきましょう〜。
まずは「八幡坂」
函館は坂の町。急勾配がすーごいんです。
この坂をスケートで走りきったコナンくん本当に只者ではない。
お次は「旧函館区公会堂」へ。
この外観のデザインが本当に可愛い。函館には洋館デザインの建物が多くて、散歩しているだけでも楽しい。ただ坂がきついそれだけネック。笑
公会堂の2階からは、函館湾を一望できる絶景スポットが!
波も穏やかで、閑静な場所。心地よい気候と相まって心ほぐれる〜。
【19:00】100万ドルの夜景を見に行く!
ホテルで小休憩を挟んだら、今回の旅のメイン「函館山」へ
コナンくん映画のタイトルにもある100万ドルという言葉。
100万ドルの夜景が見れるという言わずもしれた絶景ポイント。
ロープウェイを登ると展望台に直結。
夜景が見れるまで、しばし待機。
徐々に明かりがつき始めて、美しい景観が広がっていきました!
想像以上にキレイだった。写真の100倍は美しいですまじで。
2日目
【7:30】函館朝市で海鮮丼を堪能
今回お邪魔したのは、「すずや食堂」
昨日の疲れで朝は全然食欲なかったのに、あっという間に完食。
これ以上食べられない〜ってなるようなボリュームじゃないのも私的には結構ありがたかった。はあ、、、北海道来た!!!って感じ。
朝食を頂いたあとは、市場をぐるっと散策したり、お寺さんや外人墓地などを巡って、腹ごなしを。(写真全然撮ってませんでした涙)
【10:30】映画タイトルにもなっている五稜郭へ
いい忘れてましたが、函館では今コナンくんスタンプラリーが開催されていて、函館の観光地にスタンプとパネルの設置がされていました。
小さな子たちに混じって、スタンプ押してきましたよもちろん。
市バスや、路面電車などもコナンくん仕様に。
見つけるたびに、わ〜!ってなってすごく楽しかった。プライスレス。
余談はさておき、五稜郭タワーへ行ってきます!
父親が北海道出身なので、北海道が身近な私ですが、
五稜郭初めてなんです。まあ、祖母宅が札幌なんで函館自体ほぼ初めて。
エレベーターを登り切ってすぐ見える景色に圧巻!
本当に星型なんだ〜!という驚きと、思った以上の広さに圧倒されました。
奉行所を守るために作られた五稜郭。
7年も費やして作ったのに、奉行所が機能したのはたった4年。
ああ、儚い。堀が深くて攻め込むのが大変そう。
幕府脱走軍が立てこもる理由もわかるわ。。。
こういう歴史的場所へ行くと年々面白さがわかる現象なんなの?
学生時代からもっと興味持ちなよ自分よ。
最近は、歴史を学び直したいなとひっそり思っております。笑
【12:00】五稜郭公園にも行ってみる
上からじっくり見たあとは、実際に五稜郭の中へ。
中心部には、再建された「箱館奉行所」があり見学が可能。
できる限り当時の建物と同じ素材や技術で建てられたこちら。
中に制作過程の動画が流れていて、本当に人間って凄いなと思った。
匠の技術。絶やしてはならないとは思いつつ、これを習得するにはどれだけの時間と努力がいるのだろうか……考えただけでも途方に暮れる。
こういう伝統が面白いな〜と思えるきっかけが増えたりしたらいいのにな。
【13:00】近くのお寿司屋さんでお昼ごはん
朝、海鮮丼食べたじゃない?って思う人もいるかもですが、
『ここは函館です!!!!惜しみなく海鮮を食べましょうよ!!!!』
っつーことで、またまたお魚を頂きます。
(私が海鮮大好きなだけです)
【14:30】一旦函館駅に戻ってお土産たいむ
函館駅に戻って、昨日訪れた金森赤レンガ倉庫でお土産タイムです。
とりあえずスナッフルズを爆買いしました。
6月は我が家洋菓子まつり決定です。喜
ある程度買い物が終わったら、函館ビヤホールで一杯。
疲れたからだにビールが染みる〜〜〜〜!!!
【16:30】湯の川温泉で日帰り温泉を満喫
フライトまでまだ時間があるので、日帰り温泉へ。
今回は海が見える露天風呂が人気の「湯の浜ホテル」にいきました。
海を目の下から眺める温泉は結構多い気がしますが、
こちらのホテルは温泉が1階にあるので、目線が海と同じ。
温泉と海が繋がって見えるインフィニティ体験ができました。
穏やかな海を眺めながらの温泉、贅沢すぎる。
【19:00】函館空港へ
温泉で体を癒やしたら、あっという間にフライトのお時間に。
湯の川温泉から空港までは車で5分ほど。
弾丸でしたが、函館を遊び尽くした!!!
レンタカーを借りるか迷ったけど、バスや路面電車の本数が多いのと、わりと歩いていける場所が多かったので、なくても全然不便じゃなかった◎
こんなに充実した旅を想起させてくれてありがとうコナン君
こじんまりとした函館の町だからこそ、弾丸でも楽しめました〜。
スタンプラリー自体いつまでやっているかわからないけど、抽選応募期間が10月までだったので、おそらくまだまだ楽しめると思います!
はあ、楽しかった!次はどこへ行こうかな〜(*^^*)