![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96556953/rectangle_large_type_2_5f317cefaaf74d876d8b2161f67d6a85.png?width=1200)
#16 自分式ダブルダッチと、ぽっかぽかなサークル
こんばんわ、18期のゆいかです!
基本的にダブルダッチは『していません!!』
こんな私がnoteを書いていいの!?!?!?と思いながらも、
夜中の2時前、こたつに埋もれながら、一生懸命を書かせてもらいます。
小学校の頃から作文とか自分の考えを文字にするのがすんごい苦手なので、あんまり考えすぎずに自由に書きますねん。
ちなみに、今回は20周年記念イベント“Day-act”のデザイン面でスタッフとして参加しています!
ライブペインティングしますよ!!
いよいよ明日ですね、よろしくお願いします〜〜!!!
私のダブルダッチの仕方。
まず最初に
正々堂々とダブルダッチをしていないよ!!
と言わせてもらいましたが・・・
現在は、デザインをすることでダブルダッチに参加してます。
これが私の「自分式ダブルダッチ」!!
たま〜にイベントに出ながら
基本は依頼をもらってロゴつくったり、
JAPANESE JUMPERSでアパレルを出したり、
デザインでできる参加方法を模索しながら生きてたら、
いつの間にか3年生になってました!!
そんな自分なりの自由な形でダブルダッチ活動ができる、
しかもみんながそれを応援してくれる!
これがD-actのいいとこだなって思います。
「優しくてあったかいぽっかぽかサークル!」
上に書いたように、こんな感じでサークル活動してるので、
基本的にサークルに顔出さない幽霊部員です👻
でもね、
たまに同期、先輩、後輩に会った時の
みんなの優しさがすごいんよ。
「ゆいか〜〜!!!」って呼んでもらえて、
元気だったかい?って、みんなが優しすぎる!!
「ホントアッタカイナア」って毎度感動する私。
いい意味で距離感がないというか、
会ってない時間を感じさせない空気感?
そんなものがアクトにしかないものだなって感じます。
幽霊部員だからこそ感じられるあったかさを感じています!!
声かけてくれるみんなありがとう( ; ; )
ひとりごとで終わります。
私は、これからもきっと「たまに顔を出す人」でいると思うけど
引退までアクトにいたいなあ。と思いました。
現役のみんなと、もう引退しちゃった先輩たち、
会ったことない伝説みたいなOBさん・OGさん達
みんながD-actを好きな理由が分かります。
なんかうまく言葉にできないけど、
むしろ言葉じゃ伝えきれないアクトの良さというか、空気感というか・・・
まだ日本語になってないコトバなのかな、って(?)
ということで、この空気感のことを
私はD-actって呼ぶことにします^^
ふにゃっとした文章になっちゃいました。
以上、ももせ ゆいかでした!!