トランスルーセントグラスキャットの水温
本日もお疲れさまです。
トランスルーセントグラスキャットを以前導入した際の、失敗に関して共有します。
トランスルーセントグラスキャットは低水温に弱い
・ 1週間新しい水でトリートメント
・ 1週間飼育水を混ぜた水でトリートメント。
→ 水合わせをして本水槽へ導入
ここまでは順調だったのですが、本水槽に合流後1ヶ月で6匹→1匹になってしまいました。
原因はおそらく…
2~5リットル前後の低水温を混ぜたこと
◇ 本水槽へ導入後 → 1匹☆
◇ 水替え時足りなかった分は浄水器の水 → 1匹☆
◇ 水替え時足りなかった分は浄水器の水 → 2匹☆
◇ 水温調整済み水替え → ☆なし
◇ 水替え時足りなかった分は浄水器の水 → 1匹☆
これまでの飼育環境(60cm標準水槽)では、ヒーターもついていたため、足し水はキッチン用浄水器を通した水で、水温調整はしていませんでした。
最初は水合わせを失敗して少しずつ☆になっているかと思っていました。しかしながら、再チャレンジで水温調整をしていて問題ないこと、前回の途中の水温調整時は問題なかったことから、低水温に弱いのかなと結論づけています。
トランスルーセントグラスキャットは水質に敏感とよく言われますが、低水温が一時的に混ざり込んでもダメだとは思いませんでした。
再チャレンジは、1ヶ月以上トラブルを抱えつつも、もう少しで本水槽に合流できそうです。
1ヶ月以上のトリートメントに関してはまた別の記事にします。ではまたお会いしましょう。