
Photo by
satoshi_st
toggleを使って在宅ワーク中でも効率的にしごとをする
在宅ワークが当たり前になりつつある最近ですが、
自宅で仕事をするとなるとなかなか集中力が続かずに効率的に仕事ができないことがあったり。。。
だから、ツールを活用して、仕事の作業効率をあげようと思いました。
そこで、「toggle」を使うことにしました。
toggleってどんなアプリなのか
シンプルに作業時間の管理ができるアプリです。
各作業ごとにどれくらいの時間を使用しているかを見える化できて、効率的なスケジューリングや作業計画を立てることができます。
また、toggleは無料で利用できます。
toggleをどう使いたいか
私がtoggleを使う目的は、3つあります。
1.各作業ごとの作業時間を把握したい
2.効率的な作業計画を立てたい
3.時間管理を見える化したい
昔から、時間をうまく使えていないなと感じていたので、toggleをうまく活用して改善していけたらなと思っています。
さいごに
もし、toggleを使いこなしている方、使い方や活用方法などをコメント欄に記載頂けると嬉しいです。
時間管理苦手だなと思っている方、一緒にtoggleで時間管理しましょう!