見出し画像

【Tamaki】あなたには、心を燃やせる事はありますか?【e-Sportsの話】




"心を燃やせ" なんてまるで某鬼殺しアニメの柱のようで笑ってしまうよな。


今回のブログは、私の好きなものに対して
ありったけの愛をこめたオタク記事となっております。


あらかじめご了承の程よろしくお願い致しますと共に、もし宜しければお付き添い頂けましたら幸いです!



こんにちわ、DAC福岡のTamakiです!!
暑すぎますね!!みんな体調崩してないですか?元気でしょうか?

今年も夏の暑さは何かえげつないものを感じますが、なんとか乗り越えていきましょう…!!

みなさん水分補給しっかりして熱中症予防しましょうね💦



さて!最近週末の使い方が下手くそな気がするたまきなんですが、 7/31日はとても有意義な過ごし方をできたなと思っております(*´꒳`*)


何をしていたのかと言うと、

関東のスマブラ大会のライブ配信を観てました!!!


その大会は"篝火"といいます。皆さまご存じでしたか?


篝火と言う大会は、2020年から、『コロナ禍の中で、人の気持ちや界隈が落ち込みがちなこの状況でも、みんなで少しずつ僅かに残った火の元に薪をくべるような存在でありたい。 そんな大会を、開催したい。』 という、運営陣のスマブラと界隈への想いで生まれた大型大会です。



その信念通り、篝火という大会はコロナ禍においても(行政の指示に従いながら)開催を続け、日本全国のスマブラ強くなりたい人々の言わば希望のような大会に上り詰めることが出来ました。


誰もが篝火に行きたいし、スマブラが好きだけどプレイヤーとして戦う事がこわい人も『見学に行きたい!その場の空気を味わいたい…』と口を揃えてみんな言う、スマブラーにとっては憧れのような大会なんですよ✨


篝火はとても大きな大会で、全国各地から様々な実力の、様々なキャラクター使いのプレイヤーが集結します。 関東の方でスマブラを長くプレイしてベスト8まで確定して入れる人も新規で頭角を示してきた若人にひっくり返されたりして、大会当日まで何が起きるか分からないところがいつも楽しみで好きなんです✨

篝火の雰囲気が初めての方にも伝わるように、オープニング動画を載せていきますね。



私は先週の日曜日に、このようなスマブラの大会の配信を見ていました(๑>◡<๑)!!!

成果物のnote執筆のため、ラジオ感覚で聞こうと思いスマホ片手にiPadで配信を観ていたのですが、どの試合も目が離せないくらいアツい試合ばかりで執筆が1ミリも捗りませんでした!!!!(褒め言葉)


わたしはYouTube配信観戦勢ですが、
それでも思い出に残る試合は幾つもあったから、
特に思い出深い試合を皆さんに紹介していきますね✨


最初に言っておきますと、いつもの大型大会では私はネス使いなので関東で活躍している

がくと選手(ネス使い、めちゃくちゃ強い)

を応援したくなるのですが、今回はSNB|あばだんご選手を最後めちゃくちゃ応援していました。

彼はスマブラの界隈の中では本当に有名も有名で、スマブラfor WiiU時代に王者の風格を表すほどの有名で大きな存在の人です。
積み重ねてきたキャリア・名声・成績も凄い方ですし界隈の外にも名前を知っている人がいる程この方はスマブラ界隈において存在が大きな人です。

日本人がスマブラで海外遠征をすることや
企業とプレイヤーが提携しプロゲーマーになることなど、この方が先陣を切って開拓していきました。

スマブラと言われて同時にあばだんごさんを連想する人、結構いると思います笑


この記事を読む人は、DAC関連の方が多いとは思いますがどこかにもしかしたらあばだんご選手を知っている人はいるはず…!!(…はず!)



あばだんご選手は今のタイトル
『大乱闘スマッシュブラザーズ スペシャル』では
多くのキャラを相手キャラに合わせて使いこなしていましたが、なかなか結果が振るわなかったり、もう長年魂のキャラが見つからないと言って、配信で様々なキャラを試すなどして散々悩んでいた様子を陰ながら私は見ていました。


ですが今回の篝火では、 何か違うなと感じたのでもうベスト8の配信からはずっとあばだんごさんから目を離せませんでした……。


それでは感動した試合を置いていきます!!
(レート1300プレイヤーなのでそこ見るのはまだ浅過ぎるとか言うのは許して頂きたい…申し訳ない)


1.LSF- SBI|KEN セフィロス VS SNB|あばだんご メタナイト

メタナイトが活躍している試合、カッコ良すぎる!!!!!!

今のスマブラ界隈の環境では『DLC2が強い』と言われるこの世の中

スティーブ・ホムラ ヒカリ・セフィロス・カズヤ・たまにミェンミェン?とかがひしめく中でもともと最初からスマブラSPに居たメタナイトがDLC2と互角にやり合っているこの絵があまりにもアツいのですが!!

KENさんはもともとソニック使いの方ですが、ソニックが補えない場所を、剣のリーチがはちゃめちゃに長いセフィロスで補おうという方針でセフィロスを使っています。今大会ではほぼ全部の試合をセフィロスでこなしたそうです(スゴイ)

KENさんの防御の行動はとても固く、メタナイト側は崖に追いやられた時に自分の動ける場所を確保するための行動に制限をつけられることが何度もありましたが、それでもいろいろな行動をタイミングをずらして試してみたり、無敵がついてる技を上手く駆使して何度も固いKEN選手の壁から脱出してました!

お互いに触れない間合いでジリジリと間合いを詰め、近距離でお互いすぐに触らずその中でどうしてもそのやり取りの中で必ず必要となる動きの後の行動を丁寧に対処するという物凄く繊細なやりとりが行われている中で、あばだんご選手はしっかり撃墜コンボに繋げて勝利しているのはめちゃくちゃ盛り上がりました…!!!




2.LF-SST|しゅーとん ピクミン&オリマー,ホムラ ヒカリ VS SNB|あばだんご 
メタナイト

飛び道具キャラや判定と機動力が早いキャラ相手でも、メタナイトで動じないところが凄くカッコいい

実況プロゲーマーの経歴のあるザクレイさんなので聞きやすいですよ✨

しゅーとん選手は北九州出身のピクオリ使い。
九州の大会でも大活躍しておりましたが、関東に行ってからもを余す事なく強者ひしめく環境で己の力を奮っています。 

彼はピクオリ使いの中でダントツの勝負強さを持っています。もう一つの持ちキャラ ホムラ ヒカリも使用しており、キャラの操作精度もピクオリに負けず劣らず、素晴らしいプレイヤーです。


試合の内容としては2-3のフルセットでしたが、
この試合は一貫してあばだんご選手のメタナイトの復帰阻止のターンが長く、如何に相手の復帰を阻止するかと言う事が深く考えられているなぁという試合でした。 

こんなに復帰阻止上手く行くスマブラ楽しいだろうなぁ……って私は羨ましくなっちゃったよ。

ピクオリもホムラ ヒカリもステージ上におけるやり取りでは判定も強いし立ち回りも強く、飛び道具も機能しやすいのですが、双方ともに復帰のパターンが限られる・或いは復帰が自由度高い代わりに無防備というような弱点があり、使い手はその弱点を様々な工夫で隠そうとするのですが、あばだんご選手の復帰阻止の工夫も様々でどの復帰も通しませんよ。 という絶望感が印象的でしたね…





3.GF-FTG|ミーヤー Mr.ゲーム&ウォッチ VS SNB|あばだんご メタナイト,パルテナ

若人の力が晴れ舞台で輝く…!!
単キャラで山頂まで上り詰めベテランを降す!!


FTG|ミーヤー選手は、私はオンラインの大会でよくリザルトに名前が載っていてそこで名前だけ知っている状況でした。 とても若いプレイヤーです。 この篝火大きな大会で強者ひしめくトーナメントで単キャラで勝ち続けてきた、本当にすごい人です。

ミーヤー選手個人的にすごくびっくりしたポイントが、着地狩りにおいても、相手の回避を使った逃げ先に対しても、テレポート系の移動技(一瞬キャラの動きが消えて無敵と攻撃判定を残したり残さなかったりしながら自分の位置を瞬間的に変える技)に対しても必ずその移動先に強い技を置いていました。

その精度の高さが尋常ではなく、側から見てても全ての動きをするのが怖いと思ってしまう程の精度でした。

1試合目はメタナイトであばだんご選手は戦いましたが2戦目からはパルテナというキャラで戦います。

パルテナVS Mr.ゲーム&ウォッチ

お互いに優秀な多段技と強い判定の技を揃えたキャラクターの対面です。

パルテナに変えてからは、メタナイトで相手にワンタッチするまでの苦しさは少し軽減されたように見えました。

パルテナの空中攻撃の中には、そこそこのリーチの長さと差し返し性能の高い空中前攻撃と、女神パルテナの持つ盾には無敵が付いており、無敵と強判定を相手に叩きつける空中後ろ攻撃など、一つの技で展開を良くできる技を多く持つパルテナで先程よりは試合展開は運びやすそうになりました。

※差し返し=相手の振った技を空ぶらせて出た後隙を狩ることをそう呼ぶ人が多いです


判定の強い技のぶつかり合いを繰り返し、あばだんご選手もミーヤーさんに劣らず強気な行動を見せてきます…めちゃくちゃハラハラしてしまう…!

試合はお互いに2-2フルセットまでもつれ込み、今まで通っていた攻撃や防御などが一筋縄で通らなくなったこの緊張感の中で、お互いに圧を掛けつつ丁寧に立ち回り、ミーヤーさんが崖狩り展開をようやく勝ち取り、あばだんご選手の復帰に対して攻撃を刺してミーヤーさんが勝つ事ができました。


若人が自身の実力でベテランを倒す、本当に凄いどんでん返しが起こりました。この優勝があまりにも尊すぎました。


ベテランのプレイヤーが当たり前に勝ち続ける世の中ではなくなってきたのがおもしろいです、この篝火。いつ何が起きるか分からない、誰が光るか誰もが予想だにしなかった凄い人が急に現れて優勝を掻っ攫っていくのか……今後も楽しみだなとウキウキしてしまいます。


ミーヤー選手は篝火優勝を目標に掲げてこの大会に臨み、そして優勝していきました。
優勝者インタビューで感極まって泣きながら言葉をゆっくり紡ぐ姿を見て、私も泣きそうになってしまいました……


ずっと王者の威厳を保ち続けたベテランの選手が
長期の迷いの末にまた、かつての王者の風格を醸し出し大会で大躍進する…

その勢いに負けじと下から這い上がってくる前途揚々な若人。 そしてベテラン選手を下す…

この構図やっぱりアツすぎますね。
スマブラ大好きだなと思う気持ちが枯れる事がないです…!!



素晴らしい大会でした……みんな主人公…!!











今回の篝火では、スマブラが栄えてからジワジワと育ってきた若い芽が大輪の華を咲かせたり、それを阻止せんと威厳のあるプレイヤーが立ちはだかる構図が出来上がりGFで大盛り上がりを見せたり……本当に激アツのスマブラでした。

大会で活躍したプレイヤーが希望の光となり多くのスマブラプレイヤーの士気を間違いなく高めた事でしょう。

私もその1人です。
今回の篝火を見て、この盛り上がりを見て心の底から私もこの場所に立てる人になりたい…篝火の大会の空気を感じたい。

また競技者として…スマブラをやりたい。
もっと強くなって、強い人たちと戦える力をつけたい…。

そう思わずにはいられませんでした…
また今回の篝火優勝者はオンラインのスマブラでジワジワと実力を高めていたプレイヤーです。

そのプレイヤーが満を持してオフラインのスマブラ大会に足を運び優勝を掻っ攫っていくこの様を見て、

『やはりスマメイトこそ強さを求めるなら必要な事だ。』

…と私は思いましたので、
………スマメイトはほんとに周りの人が強すぎてメンタルやられますが篝火で活躍した素晴らしいスマブラプレイヤーのプレイングが、もう頭から離れずにずっと灼き残っています。

8月はスマメイトに真剣に取り組もうと心に決めました。

スマブラはやっぱりとても素晴らしいゲーム
です…ゲームで人を感動させるようなプレイヤーも素敵ですし、そのプレイヤーを輝かせるために大会の運営で様々な工夫を凝らし、観戦者までも楽しませてくれる。

篝火という大会に出会ったことは私にとって、本当に幸せなことです。
もし良ければ私が見せた動画以外の篝火の動画も皆様にご興味が湧いてきましたら、是非観てみてください。

尺が長いですがDAY2の配信アーカイブもおすすめです。
運営・実況・エンジニア・動画・写真・照明演出・SNSへのアプローチ・コロナ禍での歓声・応援方法の工夫それらをアーカイブ内でもご覧いただけます。
全てにおいて日本で1番スマブラへの愛を感じて本当に素敵だと感じます。









最後に……

めちゃくちゃオタクトークをしてしまいましたが、皆さん聞いてくださりありがとうございます😊✨ こんな長いスマブラの話を聞いてくださり、わたしはとても嬉しく思います!!!

この記事でスマブラの面白さに興味を持つ方が増えたらいいな✨

みなさまには、自分の心を突き動かすような世界がありますか?
良ければ聞かせていただけたら嬉しいです!!







改めて記事を読んでくださりありがとうございます!!!







いいなと思ったら応援しよう!