![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41313514/rectangle_large_type_2_e4bffaf029f4833ce4c2a0cb65fca293.png?width=1200)
飛騨 カノコヤDabel店 旅レポート
9月の最終日TakaさんとDOKIDOKI創業時にチーフハピネスオフィサーとして活躍されていたあややさんがDabelデビューをした。そこから、カノコヤDabel店がオープン。いつも対話をするわけでもないが、楽しそうにワッフルを焼いてお客さんと交流しているあややさんの優しい空間に人々が集うようになった。
そんなあややさんに会いたいね、ワッフル食べたいねというダベラーたちの声が上がるようになった頃、各地のダベラーに会いに行っている福岡在住のそにっくから、メッセージが届いた。
「あけみさん、いつ行きますか?土日希望です。」
Dabelでのそにっくの動きは知ってるので、これは決めにかかってるなと私も行くことを決めて日にちを決定しました。芦屋に住んでいるモラトリアム田久保くんも誘って、10月最終日に飛騨古川カノコヤさんに行くこととなりました。
カノコヤに行く前日に、そにっくが京都入り。
Googleマップではなく、なぜかDabel立ち上げて駅からホテルへ移動。地図を見ろとリスナーたちに突っ込まれるww
その夜は、キュンキュン先生こと中川さんと、そにっくでオフ会。
翌朝は、Aniさんと朝から草抜きをしていたそにっくでした。
四条でモラくんをピックアップし、五条でそにっくと合流。Aniさんから、サンドイッチとお菓子の差し入れをいただいて、いざ出発。
名神に乗り、GoTOトラベルをサービスエリアで早速活用するそにっく。
教えてもらった道の駅で、飛騨古川の名物鶏ちゃん定食をランチでいただく。
寄った道の駅はこちら・・道の駅明宝
鶏ちゃん定食。結構なボリュームで野菜もたっぷりいただけました☺️
道の駅からつながるせせらぎ街道で一足早く美しい紅葉の数々を見ることができました!
カノコヤさんに到着!
訪れた日も大繁盛。増産したにも関わらず売り切れそうになり、辛うじて、3個ワッフル食べれた私たち。あややさん焙煎のコーヒーも一緒に美味しくいただきましたよ。
ワッフル!(これはプレーン)
そして、あややさんがとにかくここには行ってほしいと連れて行かれた和ろうそくのお店へ。ご主人自ら、建物や和蝋燭について説明をしてくださる。街が好き、和蝋燭が好きと嬉しそうに語る姿はこちらも幸せな気持ちになるものでした。
三嶋商店 三嶋和ろうそく店
晩ご飯はカノコヤさんがある屋台村のお好み焼き屋さん。あややさんのパートナーさんがが提供する広島と尾道のお好み焼きも美味しかったです。まさかここで広島焼きが食べれるなんて。(広島焼きで育った岡山出身のあけみは嬉しすぎた!)
そにっくはそのまま、あややさんたちが経営するゲストハウスやまなみに宿泊。
薪ストーブがある!!くつろぐそにっく。
モラくんとAkemiは帰途に着きました。走行距離は、580km。
交流できて、美味しいものたくさん食べて、紅葉も飛騨古川の街並みも伝統も楽しめる満喫した1日となりました。
また行きたい飛騨古川。来年はダベラーの皆さんと盛大にオフ会をカノコヤさんでできたらいいなと思っています☺️
こちらは時間がなくて行けなかったけれど、あややさんからご紹介いただいた飛騨のおすすめ!
閃き堂 -Hiramekido-
やわい屋
新穂高 第2ロープウェイ
ひらゆの森
㈲蒲酒造場