
鳴尾記念2024の穴を掘る⛏
土曜は鳴尾記念が開催
6月末の宝塚記念へ向けて大事なトライアルです
今年の宝塚記念、鳴尾記念は京都内回りで行われます
例年の阪神開催とは微妙に違うかと思われますが果たして?
日曜は安田記念👇
京都芝2000Mタイム
このコースで重賞は秋華賞くらいなので
過去3年2勝クラス以上を参考にします

大半のパターンは前半スローで
3コーナーからペースが上がり
後半800Mのロングスパート
前半スローなら後半1000Mは58秒台になる事も多く
高速ロングスパートへの対応が鍵
脚質は逃げ馬だけ苦戦傾向
他は展開次第で差し、追い込みも決まる
過去10年傾向
阪神、中京開催を参考にします
①5番人気以内

上位人気が好成績
ただ穴も出ていますね😍
②4,5歳

4,5歳が好成績!
4歳馬は1勝と勝ち切れない
6歳以上は好走率が下がる傾向
牝馬の出走数は少なめも1頭を除き全て好走
③前走G1 G2組

前走G1,G2組、OP組も好成績
G3、リステッド組は回収率からとても買えない
レース別では
天皇賞・春、ヴィクトリアMなどG1
金鯱賞、都大路Sなどが好相性
G1組でも大阪杯は案外 間隔的な問題なのか?
④斤量減

ハンデG3ではないが
斤量増減を調べてみた
今回減が比較的好成績
回収率も高く5勝しているので要注目!

斤量増減をクラス別で細かく分類
G1組が特に成績がよく、回収率も高い
次点でG2組
G3以下は増減なしだけ回収率が高め
⑤G1組の巻き返し、G2以下は好走馬

G1組の9着以内は高い確率で好走
G2組は2着馬が好成績
G3以下は好走が条件

①5番人気以内
ヤマニンサンパ
ロードデルレイ
ヨーホーレイク
ニホンピロキーフ
ボッケリーニ
②4,5歳が好成績
ロードデルレイ
ニホンピロキーフ
8歳以上は割引
カラテ
ボッケリーニ
スカーフェイス
③前走G1,G2組
ボッケリーニ
スカーフェイス
アリストテレス
ニホンピロキーフ
エアサージュ
④斤量減
カラテ
ディープモンスター
スカーフェイス
ヨーホーレイク
ホウオウアマゾン
⑤G1組の巻き返し、G2以下は好走馬
G1
スカーフェイス11着
G2
ボッケリーニ5着
ニホンピロキーフ3着
エアサージュ8着

◎ニホンピロキーフ田口貫太

昇級初戦のマイラーズCでは
中団からしっかり末脚を伸ばし3着好走
ソウルラッシュには0.3秒差つけられたが
セリフォスとは0.1秒差に健闘した
元々1800Mで2勝、2000Mで1勝など
距離に融通の効くタイプ
前走と同じ京都を選択したのも好感
4歳、5番人気以内、前走G2組など好走馬の条件に合致
単勝8倍程度つくなら十分買える範囲でしょう
○エアサージュ松山弘平


昇級初戦の金鯱賞は2番手からも
2コーナーではハナに立ち後続を引っ張る形
1000M58.4秒の淀みない流れになり
上位は差し、追い込み馬が占める展開になった
先行して3着ヨーホーレイクは次走新潟大賞典で59kgを背負い3着
10着に敗れたヤマニンサルバムが新潟大賞典勝利と巻き返した
先行して8着に敗れたこの馬も巻き返す可能性あり
分かりやすく2走前に京都芝2000Mで勝利
本命のニホンピロキーフに58kgを背負い完勝の内容
6歳以上が案外なので軸にはしなかったが吉と出るか?
▲ディープモンスター浜中俊

小倉大賞典は右前肢ハ行で出走取消になったが
強い内容で完勝したアンドロメダSと同様のコースで復帰
京都2000Mは2戦2勝
小倉2000Mの関門橋Sでも勝利しており
小回り2000Mがベストな舞台
鳴尾記念過去10年6勝の池江厩舎の2頭出しだが
8歳のボッケリーニよりも6歳のこちらの方が可能性が高いのでは?
本日は以上
最後までありがとうございました👋
いいなと思ったら応援しよう!
