見出し画像

過去5年2歳G1成績を深堀り☝️(12月の3レースに備えます)

12月に行われる2歳G1 3レース
阪神JF
朝日杯FS
ホープフルS
2歳戦は比較する内容が少なく
非常に難しいですが
やはり傾向はあるもので
そこんとこを深堀りして
今週以降に繋げて行こうと言うのが
今回のテーマです。
まずは結論から


人気
①勝ち馬は4番人気以内から13頭(87%)
特に1番人気は8勝(53%)半数以上を占める
②3着以内は4番人気以内から31頭(69%)
騎手
①関西所属Jが10勝(67%)を占める
3着以内も27頭(67%)を占める
連続騎乗、乗り替わりは気にしなくて良さそう
②川田、ルメール、武豊J
川田Jが4勝(27%)を占め
3着以内は上記3人で16頭(37%)を占める
迷ったらこの3人から選択
厩舎
①関西厩舎が11勝(73%)を占める
3着以内も29頭(64%)を占める
②中内田、須貝、国枝、安田隆行、手塚厩舎
中内田、須貝厩舎から2勝ずつ
上記5厩舎で3着以内17頭(39%)を占める
馬主
サンデーレーシングが4勝(27%)3着以内2回
キャロットF
スリーエイチレーシング
ダノックス(ダノン〜)
金子真人ホールディングス
G1レーシング
サラブレッドクラブ・ラフィアン(マイネル〜)
などが複数回好走
生産者
ノーザンF生産馬は11勝(73%)
3着以内24頭(53%)を占める

下河辺牧場は4頭好走
出走数を考えると優秀
ノーザンF

1番人気から5勝(45%) 3着以内1回なので
頭あって紐なしのパターン
4番人気以内で3着以内19頭(80%)を占める
人気薄でも頭の可能性あり

これ以降細かいデータなので
興味があればそのままどうぞ!


人気

人気

対象3レース
①勝ち馬は4番人気以内から13頭(87%)
特に1番人気は8勝(53%)半数以上を占める
②3着以内は4番人気以内から31頭(69%)
5~9番人気9頭(20%)
10番人気以下5頭(11%)
基本堅く2,3着が多少荒れたりする程度

堅いイメージがついていたホープフルS
それだけに22年はインパクトが大きかった
14番人気ドゥラエレーデが勝利
7,6番人気馬が2,3着と大荒れ😱
ドゥラエレーデ自身
チャンピオンズCは2年連続9番人気3着
穴をあける馬は何度もあけますね😌

騎手

騎手

①関西所属Jが10勝(67%)を占める
3着以内も27頭(67%)を占める
連続騎乗、乗り替わりは気にしなくて良さそう
②川田、ルメール、武豊J
川田Jが4勝(27%)を占め
3着以内は上記3人で16頭(37%)を占める
迷ったらこの3人から選択

上位3騎手成績

川田J
朝日杯2勝,阪神JF1勝
ホープフルSは騎乗自体少ない
CルメールJ
ホープフルS1勝3着以内3回、阪神JF3着以内2回
朝日杯FSは1度も好走していない
武豊J
朝日杯FS1勝3着以内2回
他1回ずつ

20年朝日杯FSは7番人気グレナディアガーズが勝利
今なら川田Jで7番人気は考えられない

厩舎

厩舎

①関西厩舎が11勝(73%)を占める
3着以内も29頭(64%)を占める
②中内田、須貝、国枝、安田隆行、手塚厩舎
中内田、須貝厩舎から2勝ずつ
上記5厩舎で3着以内17頭(39%)を占める

上位5厩舎成績

中内田厩舎
朝日杯、阪神JF1勝ずつ 3着以内2回
須貝厩舎
朝日杯、阪神JF1勝ずつ 3着以内1回
国枝厩舎
阪神JF1勝 3着以内2回
安田隆行厩舎
もうないので省略
手塚厩舎
未勝利ながら
阪神JF,ホープフルS 3着以内2回ずつ
3回は6番人気と人気薄

手塚厩舎所属キングズレイン
ルメールJ騎乗ながら6番人気の低評価
3着ではあるが走るわな

馬主

馬主

サンデーレーシングが4勝(27%)3着以内2回
キャロットF
スリーエイチレーシング
ダノックス(ダノン〜)
金子真人ホールディングス
G1レーシング
サラブレッドクラブ・ラフィアン(マイネル〜)
などが複数回好走

複数回好走馬主成績

サンデーレーシング
阪神JF2勝、朝日杯、ホープフルS1勝ずつ
キャロットファーム
阪神JF、ホープフルS1勝ずつ
スリーエイチレーシング
朝日杯、ホープフルS1勝ずつ
ダノックス
ホープフルS1勝 朝日杯3着以内2回
金子真人ホールディングス
阪神JF、ホープフルS3着以内1回
G1レーシング
阪神JF、朝日杯3着以内2回
サラブレッドクラブ・ラフィアン
阪神JF3着以内2回

22年阪神JFは
サンデーレーシングの1番人気が勝利も
2,3着は12,10番人気とヒモ荒れ
ドゥアイズは
OP,重賞で実績をあげていたのに
何故か人気薄
ならばと本命に指名3着激走で
リバティとのワイドは頂きましたが😋
シンリョクカを買えてたら、、、😆
新潟記念で再度穴を出したし中山牝馬Sも然り
エリ女も惜しかった人気薄でこその馬ですね

生産者

生産者

ノーザンF生産馬は11勝(73%)
3着以内24頭(53%)を占める
無論出走数自体多いので当然ながら
それと比較すると社台Fは酷い
出走数25頭だから
ノーザンF75頭の1/3程度は好走して不思議ないはず
下河辺牧場は4頭好走
出走数を考えると優秀
追分ファームはG1レーシング
ビックレッドファームはサラブレッドクラブ・ラフィアン

複数好走生産者

下河辺牧場
朝日杯1勝3着以内3回 阪神JF3着以内1回
シンリョクカはここでしたか😩
社台ファーム
朝日杯1勝 阪神JF3着以内1回

ノーザンF、社台F人気別成績

ノーザンF
好走数が多いので個別で
1番人気から5勝(45%) 3着以内1回なので
頭あって紐なしのパターン
4番人気以内で3着以内19頭(80%)を占める
人気薄でも頭の可能性あり
ホープフルS
4勝(36%)3着以内10回(42%)
阪神JF
4勝(36%)3着以内7回(29%)
朝日杯
3勝(27%)3着以内7回(29%)
ホープフルSは特に警戒!
10/15頭(66%)はここから
社台ファーム
1番人気は勝利も
上位人気で複数回飛んでいて
流石にこれは酷い

はい!本日は以上
最後までありがとうございました👋





















いいなと思ったら応援しよう!

アナウマのオオサマ
お役に立てましたらサポート宜しくです これからも色々書いて行きますのでよろしくお願いします