![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161388982/rectangle_large_type_2_b898288deb486c83ea61507c9263969b.jpeg?width=1200)
芝G1において最も重要な馬主別成績!
エリザベス女王杯はスタニングローズが勝利👏
彼女自体3歳時は
オークス2着、秋華賞勝利など輝かしい成績を出して来た馬
![](https://assets.st-note.com/img/1731269924-2b63cBGNnXSsMkyFR9e5OWom.png?width=1200)
その後4歳時は中山記念はあったものの
ヴィクトリアMも惨敗など成績が下降
長期休養した後
大阪杯では見せ場はあった8着
ヴィクトリアM,クイーンSと徐々に上昇気配は見せてたし
Cデムーロが乗れば可能性はあったかも知れない
3着ホールネスは4戦3勝
勢いはあり
西塚Jが乗っていた馬
![](https://assets.st-note.com/img/1731269830-6pTnxrv2kPhfeYG5wXOHIlVL.png?width=1200)
近年ゴドルフィンジャパンの主戦Jに
成長中の坂井Jへの乗り替わり
これもG1と考えると当然で
坂井Jなら可能性はあったはずだ
問題は2着馬ラヴェル
![](https://assets.st-note.com/img/1731269507-yG3EP8YuJZVQsgDhL5caXUeS.png?width=1200)
3歳時オークスは4着と力を見せていて
京都記念も5着と健闘と能力はある馬
中山牝馬、マーメイドS、オクトーバーSなど
しっかり負けていてとても買えない
まぁ川田Jが乗る以上
チャンスがない馬には乗らないでしょうから
可能性があったかも知れない
ちなみに自分の買い目は👇
![](https://assets.st-note.com/img/1731270079-aUZelohqKgRv0AdSG9Y5N23C.png?width=1200)
恥ずかしいくらい大外れです😅
まぁレガレイラが接触がなかったら来たとか
シンリョクカが4着に健闘したとか
褒めようと思えば多少はあるかも知れないが
モリアーナは14着 サリエラが7着など
全くと言っていいほど見当違い😩
![](https://assets.st-note.com/img/1731270368-WeVBqcd8C0ZQkENDKnMyuIxL.png?width=1200)
自分は過去傾向から買う馬を決めていますが
前走G3以下は3着1頭のみで
唯一三着に好走したクラヴェルは新潟記念三着から好走
だから本命には出来ないもののシンリョクカは一応買っといた
ローテは府中牝馬Sなどがメインで
その中からモリアーナを選択したのも
それなりに理解頂けるかと思います
ただ実際は全て見当違い
1着スタニングローズはクイーンS(G3)
2着ラヴェルはオクトーバーS(リステッド)
3着ホールネスは新潟牝馬S(リステッド)
今まで1頭しか好走がないG3以下で三着以内を占めた
この結果にレース後ただただ笑うしかなかったくらい
衝撃的なレース結果だった😱
![](https://assets.st-note.com/img/1731270994-ZSvsDdq8BityVx6HzIO3JWLP.png?width=1200)
天皇賞・秋でも感じた事だが
ドウデュースは買えても
タスティエーラがとても買えなかった訳で
前走がどうとか
ローテがどうとか
実際は関係ないと思い始めています
条件戦でも
なんでこの馬が勝つんか?と思う事もあるし
その逆の
この馬がなぜ走らないの?もあるでしょう
最近ノーザンF、社台Fの芝G1について調べましたが
21年以降芝G1において
ノーザンF
1着48頭(59%)
3着以内120頭(49%)
社台F
1着10頭(12%)
3着以内35頭(14%)
勝ち馬の71%
3着以内63%
がノーザンF,社台Fで占めています
芝G1においてノーザンF,社台Fの取捨が大事で
そこんとこ色々調べてたものの
今回全く生かされていない😆
(モリアーナも一応ノーザンFではあるが、、)
![](https://assets.st-note.com/img/1731271860-VBZH0YcvkGT4Jm1b7lzngiqM.png?width=1200)
その記事でこんなのも調べていました
3番目の岡田スタッド
天皇賞・秋でホウオウビスケッツ(岡田スタッド)が
3着に食い込んだのも偶然ではないのでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1731272158-Gmku6R50fPhiDIpLjwvaC3XK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731272356-sWLX7qYJQU2mjhZ9OdNDk3rC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731272189-izMEwjQIC4SbFqAk0Kh5YyZf.png?width=1200)
エリ女2着ラヴェル
天皇賞・秋2着タスティエーラ
共に共通するのは
ノーザンF (生産者)&キャロットF(馬主)
![](https://assets.st-note.com/img/1731272433-3yLe8W5ZQfbpIitF0aVBh2PT.png?width=1200)
ノーザンF &社台Fの馬主別成績も調べていました
勝利数1位サンデーレーシング
勝利数2位のキャロットファーム
エリ女の1,2着はどうでした?
![](https://assets.st-note.com/img/1731272922-s6cwIm5Aotn7SELfx2RrVF3j.png?width=1200)
1着スタニングローズ(サンデーレーシング)
2着ラヴェル(キャロットファーム)
1番人気のレガレイラが飛びましたが
もう1頭のサンデーレーシングが勝利
ここまでで気づいた事は
芝G1においてノーザンFが重要で
その中でも
馬主別を深く調べれば的中に近くなるのではないか?
と思ったのが今回の記事を書き始めた趣旨です
興味があればそのままどうぞ
21年以降芝G1馬主別成績
![](https://assets.st-note.com/img/1731358145-rVBHCdZPlw5z0oISkts7QD2b.png?width=1200)
サンデーレーシング(チェルヴィニア)
勝ち馬の27% 3着以内の18%を占める
キャロットファーム(タスティエーラ)
勝ち馬の11% 3着以内の11%を占める
シルクレーシング(イクイノクッス)
勝ち馬の9% 3着以内の5%を占める
社台レースホース(ジャンタルマンタルなど)
勝ち馬の6% 3着以内の9%を占める
金子真人ホールディングス(ソダシ、ママコチャ)
勝ち馬の6% 3着以内の3%を占める
ダノックス(ダノンデサイル)
勝ち馬の5% 3着以内の4%を占める
キーファーズ(ドウデュース)
勝ち馬の5% 3着以内の2%を占める
この辺が主な馬主で上位7馬主で
勝ち馬の68%3着以内58%を占める
ここから細かく調べて行きます
サンデーレーシング
![](https://assets.st-note.com/img/1731443031-eyJzwvC8KORWxZgcti6sPlDk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731359688-4DLfiCWXs8hqjo1tKpFZJzB2.png?width=1200)
勝ち馬は6番人気以内に集中!
3着以内の94%も同様
牡馬は3,4,5歳
2歳戦は出走自体少ない
牝馬は2,3,5歳
何故か4歳だけ成績が下降
確かにスタニングローズも
4歳時は酷かった
![](https://assets.st-note.com/img/1731359928-6K9iCUQugErXZOzdBwvfAnaJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731531510-Jhv2aFH3CYsErS0kjeyDL6wg.png?width=1200)
4歳以上(春G1)は成績が下降
他は抜群の成績
牝馬限定戦にも強い
古馬戦は勝ち馬のみ
1600,2000,2400Mに集中!
レース自体が多いので当然だが
ダービー、オークスを狙って馬を作る傾向で
そこからマイル路線へ行くなど
秋華賞、エリ女、安田記念、NHKマイルCなどに好走が集中
![](https://assets.st-note.com/img/1731441760-p19cvdonFqO7RiNfTe4K2AmC.png?width=1200)
ルメール(チェルヴィニア)
川田J(リバティアイランド)
二人で勝ち馬の54% 3着以内50%を占める
今回のエリ女もそうだが
Cデムーロ、Dレーンなども近年増加傾向
![](https://assets.st-note.com/img/1731441010-bBH3NKWhTnMu9XcxA8qLrySY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731441160-GbKrBfo17TJel8gRinE5zS0C.png?width=1200)
22年エリ女もCデムーロJが勝利
サンデーレーシングも同様
2着はDレーン(ウィンマリリン)
中内田厩舎(リバティアイランド)
木村哲也厩舎(チェルヴィニア)
林徹厩舎(ソングライン)
上位3厩舎で勝ち馬の50% 3着以内の33%を占める
ただ木村哲也厩舎は出走数が最も多い24頭
それなのに勝率、複勝率ともイマイチで信頼度は低い
レガレイラも同様で1.8倍ほど信頼度は高くなかったはずだ
キャロットファーム
![](https://assets.st-note.com/img/1731443128-5QbNCI629rixA1fdw0WO4yDK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731443273-kQNwTRhHPaYULbB90necFdsG.png?width=1200)
5番人気以内に集中!
全ての勝ち馬 3着以内の81%を占める
回収率が高いのが特徴
サンデーレーシングと比較すると明らかに
人気薄での好走が多い
ラヴェル、タスティエーラが穴をあけたのも傾向通りって事
牡馬は3歳、牝馬は4,5歳
牡馬は3歳馬が勝ち馬の56% 3着以内の37%を占める
牝馬は古馬が勝ち馬の22% 3着以内の41%を占める
特に4歳牝馬は成績、回収率ともエグい😱
![](https://assets.st-note.com/img/1731444335-TlI3R9xvJ0QtGjhnzCFd67K5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731444392-yQN1bl4prihGkWu5LfsSme67.png?width=1200)
ナミュール
3歳から活躍していたが中々勝ちきれなかった馬
4歳秋から馬が変わったかのように
連勝でマイルCSを勝利(5番人気)
その後の活躍も然り
![](https://assets.st-note.com/img/1731531972-soIkaP9u6T4rjwcqlW1XCM2e.png?width=1200)
3歳限定、3歳以上(秋のG1)に強い
勝ち馬の77% 3着以内82%を占める
牝馬限定戦は古馬! 3歳限定はイマイチ
いずれも未勝利ながら古馬の回収率は高い
2000,2200,2400,3000Mに集中!
特に2000,2400Mが好成績で
勝ち馬の62% 3着以内の45%を占める
最も出走数の多いマイル戦は回収率ともイマイチ
クラシックに強く、エリ女、宝塚記念、大阪杯なども
![](https://assets.st-note.com/img/1731445272-hzIbw5lpCYnUD2MOuEaFfe9k.png?width=1200)
横山武史(エフフォーリア)
川田将雅(レイパパレ)
ルメール(ドゥレッツァ)
上位3人で勝ち馬の66% 3着以内59%を占める
鹿戸厩舎(エフフォーリア)
高野厩舎(ナミュール)
堀厩舎(タスティエーラ)
上位3厩舎で勝ち馬の66% 3着以内60%を占める
![](https://assets.st-note.com/img/1731445833-1QGsy7Jp3evztYmUqLSbWPaZ.png?width=1200)
22年ジャパンCは
ヴェラアズール(キャロットF)が勝利
2,3着はサンデーレーシング
シルクレーシング
![](https://assets.st-note.com/img/1731446881-aVw8C9OTYdcFz5A3NyPlErns.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731532124-kwv51bY7U9DcuIgRGJ8TZPWX.png?width=1200)
3番人気以内、3,4歳牡馬
勝ち馬は全て、3着以内84%を占める
![](https://assets.st-note.com/img/1731532356-vInAOjsV6NZmJhKRiSbut38L.png?width=1200)
3歳以上(秋のG1)に集中
近年は牝馬限定戦で全く結果を出せていない
2000,2400Mに集中
1200M勝利はピクシーナイト
天皇賞・秋、JCから複数好走
![](https://assets.st-note.com/img/1731532531-VhWCFSTBl81RXtzdZnGMN9fL.png?width=1200)
ルメール、木村哲也厩舎
近年の好走はイクイノックスに集中
アーバンシックはルメールが乗り菊花賞快勝
金子真人ホールディングス
![](https://assets.st-note.com/img/1731579525-HiFltg8NGVcmnkALaeKZwpdf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731577462-QkBr7P8d9GzIWNe5lvmAaV3b.png?width=1200)
4番人気以内に集中!
8番人気は大阪杯ポタジェ
牡馬の勝利はそれだけで
近年は牝馬に偏っている
![](https://assets.st-note.com/img/1731577565-LP8K6mHwdFTsikxr5GOhnjEU.png?width=1200)
牝馬限定戦に強い
ヴィクトリアMはソダシが2年連続好走
![](https://assets.st-note.com/img/1731577633-b82aSTCkgjNZRiwYXypQfVI4.png?width=1200)
吉田隼人J ソダシ,ポタジェ
須貝厩舎 ソダシ
社台レースホース
![](https://assets.st-note.com/img/1731579574-nG2byT4cmNtYUkW5Vrx8Qoe1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731579465-CZQhz7RAJ8YHwINKSd90rmnb.png?width=1200)
3番人気以内、7番人気に集中!
![](https://assets.st-note.com/img/1731579820-vK2mGe90OR3sdJIFNV5D6zg4.png?width=1200)
今年の宝塚記念、昨年有馬記念など7番人気だった
牡馬は3歳馬 牝馬は3,4歳
いずれも4歳以上未勝利
![](https://assets.st-note.com/img/1731580143-zYIRliJ0jwhC2PdHDKtgevS3.png?width=1200)
ここ2年ヴィクトリアMで1番人気に支持されたが3着
![](https://assets.st-note.com/img/1731580227-bR43YxfFIcePNrMnW9ETZuA5.png?width=1200)
3歳限定戦(クラシック)に強い!
古馬牝馬限定戦は抜群の安定感も未勝利
1600Mで3勝
それ以外は1勝のみ(オークス,スターズオンアース)
皐月賞,ヴィクトリアM,有馬記念など複数
![](https://assets.st-note.com/img/1731580473-X9Rjqz3vAFMaNB2JpxPbV4QZ.png?width=1200)
川田、ルメール、横山武史
高野、高柳瑞樹、手塚厩舎
ジャンタルマンタル、スターズオンアース、ソールオリエンス
ダノックス(ダノン〜)
![](https://assets.st-note.com/img/1731582192-upayHKBs6G0x7hbVTCDPrimc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731582208-AJ8iqYV3DTp6M5uwrhUgQHao.png?width=1200)
人気薄傾向
今年のダービーダノンデサイル9番人気勝利など
全て牡馬
牝馬は好走なし(ダノンファンタジー)
![](https://assets.st-note.com/img/1731582357-IrgVUsdKkmuxpEtlWwA6yH5q.png?width=1200)
3歳限定戦で2勝
1600M
マイルCS,朝日杯FSなど
![](https://assets.st-note.com/img/1731582443-d6GspFwqYUunS2VeTQ9DW8H5.png?width=1200)
川田将雅&安田隆行厩舎
川田Jはスマッシュ、キングリー、スコーピオンなど3勝
はい!本日は以上
最後までありがとうございました👋
いいなと思ったら応援しよう!
![アナウマのオオサマ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93600647/profile_ba8c1d60af7aee05474111a136764d45.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)