札幌日刊スポーツ杯,日本海S,佐世保Sなどの穴を掘る⛏(8/19の穴馬を探ります)
先週の日曜はイマイチな結果
馬券に絡んだのは新潟12Rドライブアローカス2着だけ
予想に出してないのは的中してるだけに
予想を出している所で結果を出して行きたいと思います
穴馬を予想していますから
的中率は低いですが
どうぞ温かい目でご覧下さい🙇♂️
札幌記念,北九州記念も予想しています
札幌11R札幌日刊スポーツ杯
1番人気はダノンジャッカル
ここ2走2600Mに距離を伸ばして安定
先行力があり スローの展開に乗った好走
2番人気はゴールデンスナップ
前走は初の2600Mでしたが
長くいい脚を使える特徴を生かし
3.4コーナーからまくり
2番手から粘っていた馬と併せ馬
ゴール前で競り任した
3番人気はキャルレイ
武豊Jとはここ2戦2,3着
自身の上がりはしっかり使ってのものだけに
2600M替わりはプラスになるはず
この条件のレースは基本
2600Mで好走している馬が人気する傾向
実際は出走数ほど好走が少なく妙味はない
北海道を使っている馬も人気になりがち
北海道以外(東京など)から買うのがよく
東京2000,2400M 福島2600M組などが高い確率で好走
◎4番ウィンルーア佐々木大輔
何故か走る前走福島2600M組
この馬とシーグラスが該当する
前走は56kgの同斤でシーグラスとは0.1秒差
今回51kgになりシーグラスより3kg軽くなる
それなら逆転する可能性あり
◯1番キャルレイ武豊
東京2400M組
ここ2戦いい脚は使ってるが届かず
上がりがかかる2600Mに替わり上昇するはず
▲10番シーグラス丹内裕次
素直に買えばこちらでしょう
丹内Jとの相性もいいし
とは言えオッズ差は魅力なので
札幌10R富良野特別
1番人気はタシット
3連続2着で安定感抜群
何故勝てないのか不思議
2番人気はフォントブルー
前走は初の2600Mで戸惑ったか4着
とは言え着差はなかっただけに悲観する内容ではない
弥生賞、プリンシバルSと僅差の競馬
2000Mがベストなのでまき返すはず
3番人気はゲンパチムサシ
モレイラ人気でしょうか?
◎1番コスモエクスプレス丹内裕次
ここ2戦1800Mでは後方からの競馬で流れに乗れず
3走前の2000Mでは先行出来ているので
今は2000Mくらいの方が追走が楽な印象
2,3走前のように能力は足りるので見直したい
◯13番フォントブルー武豊
弥生賞、プリンシバルSの好走でわかるように
2000Mがベスト
前走2600Mに出て来て
1番人気になってるのは違和感でしかなかった
ベストの2000Mなら言い訳は聞かない
札幌9R千歳特別
1番人気はレッドシュヴェルト
ルメール騎乗で前走破ったオメガキャプテンが次走快勝
その後1勝クラスも勝った
2番人気はビジュノワール
モレイラ騎乗で人気になる
1400Mよりは1600M寄りの適正で
1500Mはどうか?
3番人気はアンテロース
前走人気になっていたが案外
距離短縮でどうか?
出走数の多い同コース組は妙味なしで
東京1400,1600M、札幌1200Mなどが狙い目
昇級馬は妙味なし
◎6番ダノンフロイデ横山和生
前走も着順ほど負けてないし
能力が健在 札幌は2000Mながら実績があり
馬場は合うはず 後は小回りでどうか?
◯14番ビジュノワール Jモレイラ
決め手抜群の馬で
1500Mをこなせば突き抜けるだけにポテンシャルあり
モレイラの手腕が光るか?
▲10番ランブリーパンクス横山典弘
近走はいい脚を使いながら届かずの内容
距離延長はプラスに働くはず
新潟11R日本海S
1番人気はドゥレッツァ
3連勝中で2200M実績あり
戸崎Jも含め人気するわな
2番人気はダノントルネード
2200Mの京都新聞杯2着
格上なのか?
3番人気はシュトルーヴェ
昨年同コース2着の実績
その後ポンポン勝ち上がり
3勝クラス連続2着で順番待ちか?
東京2000M組が好成績
人気薄の好走もあり回収率も高い
◎3番ホウオウエクレール岩田康誠
前走は崩れたが それでも7着
このクラスで安定して走っています
先行してしぶとい馬で内回りはプラス
逃げ馬もいないメンバー構成
3000Mもこなすスタミナを生かし
大逃げでもすれば切れないこの馬でも
勝負になる可能性あり
ジョッキー的にも一発狙いの騎手
◯8番フィリオアレグロ三浦皇成
先行してしぶとさが売りの馬
堀調教師のコメントで
前走はフットワークが小さかったけど立て直して良化。反応、息遣いもいいですね
素直な人で状態が悪い時は悪いというタイプ
そんな人がここまで誉めるのだからよっぽどいいはず
近走は切れ味勝負に泣いてるだけに
2200Mで上がりがかかれば粘り込む可能性あり
この2頭が2,3着でも十分な破壊力
小倉11R佐世保S
1番人気はオタルエバー
1200M転向後 長期休養明けを除けば
安定して走る馬 小倉は初だがどうか?
2番人気はメイショウゲンセン
ここ3戦逃げて連続好走
前走も厳しいペースだとは思うが残った
3番人気はセリシア
近走は成績に翳りが見える現状
これで3番人気なら喜んで消す
出走数の多い同コース組が単回収率が高く
同コースから穴も出ている証拠
他では新潟,東京など1400M組に注目
◎8番グランレイ藤懸貴志
何度走ってもそこまで人気しない馬
小倉1200M1-3-2-2/8
ここでは抜群の安定感
小倉を使う前は必ず1400Mを使っているのも
いつもと同じパターン 軸はこれで
◯1番プレスレスリーMデムーロ
最大目標は秋の中山でしょうが
昨年も夏の小倉で連続好走
高速馬場の適正が高い馬で
近走は渋った馬場などで時計がかかり惨敗
高速馬場なら巻き返す可能性が高い
▲4番シゲルカチョウ永島まな
ここ2戦は鼻出血、熱中症など敗因があったとか
(熱中症は気になるが)
小倉1200M1-1-1-0/3
と抜群の安定感 昨年夏に小倉で1.07.0秒の
高速タイムで勝利 高速馬場の適正は高い
休み明け1-2-1-1/5
休み明けに強いタイプで今回もそう
◎から2頭へ流せばワイドでも十分
本日は以上です
最後までありがとうございました👋