![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151314602/rectangle_large_type_2_f932d91804d44b5afc902e79dd11a925.jpg?width=1200)
アウトプットして自分を好きになる
こんにちは、ママ美容師の松田美和子です✂️
昔、美容学校を卒業して初めて勤めた美容室の毎朝の朝礼で『3分間スピーチ』という儀式がありました。
その3分間スピーチは私が入社する前のずっと昔から続けていることらしく、日替わりで1人ずつスピーチをしていくもの。
私はそれが嫌で嫌でたまらなく、自分の番の前日は毎回頭を悩ませていたのを今でも憶えています。
なんの意味があるんだ⁈とさえ思っていました。
自分でタイマーを3分セットしスタートを押すから、こっそりさりげな〜く時間を短くセットしたりしていました。
※今思えばベテランの店長と先輩にはきっとバレてたでしょう(笑)
私は人前で自分の考えやエピソードをアウトプットするのがすごく苦手で、聞き手にどう思われてるか、どう見られてるかがすごく気になり言葉に詰まってしまうんですよね。
そんな失敗しちゃう自分がダサくて嫌だから、恥をかかなくて済むよう目立たないように、自分を出さないように、聞き役になるように過ごしてきました。
でも今年に入って【髪育】という学びに出会ったことから、
髪を育てるだけじゃなく生きていく上で大切な【自分軸】というものも同時に教わりました。
自分はどうしたいか?
自分の気持ちを大切にしているか?
『苦手だから、、、』と自分で自分の限界を決めてないか?
とこれまでの自分を見つめ直す氣づきをたくさんいただきました。
そこから、私はもっと自分に自信を持って自分を好きになりたい、
『私はこういう人間です、こんな考えを持ってます』
と堂々と自己開示出来るようになりたい、と思うようになりました。
そのためには、最初は下手でもどんどんアウトプットの数を増やして自分をさらけ出していくことが必要。
そのうち言葉が自分のものになりアウトプットのハードルが低くなって自信もついてくるという氣づきを得ました
今ならあの朝礼の3分間スピーチの大切さがよくわかります。
これから少しずつでもアウトプットを繰り返して自分の成長に繋げていこうと思います🍀