見出し画像

#15 今年初漁が無事に終わりました!今年もどうぞよろしくお願いします!

あけましておめでとうございます!
女漁師のだー子です!
本年も何卒宜しくお願い致します。
皆さんは年末年始、何をして過ごしましたか?
私は食べて寝てゴロゴロするのをひたすら繰り返していたら休みが終わってました(笑)
スマホの歩数計を見たら1日400歩も歩いていませんでした(笑)
年末年始は毎年実家に帰省していたのですが、休みもそこまで長くないし、実家も遠いところにあって移動するだけで半日以上はなくなるので今年は帰省しませんでした。
家族と過ごさない正月は人生で二度目くらいだけど、一人暮らしだからおせちも食べず、お雑煮も食べず、神社へお参りもいかず、本当に何もしなかったせいで年が明けた感覚がいまだにありません。。
実家のありがたさを身に染みて感じました、、
その分ゆっくり休めたのでまた今年も頑張れそうです!

そしてついこの間、今年初漁を無事に終えることができました!
本当はこの記事もその初漁の様子をじっくり載せたかったのですが、初漁では仕掛けてある網についているロープが絡まったり行方不明になったりで色々とハプニングだらけでした。
また、網に入っている魚も3kg以下のメジマグロ(3kg以下は資源保護のため売ることができない=その場で生きた状態で放流しなければならない)ばかりで、その場で選別をする必要があったため、なかなかスムーズに漁が進みませんでした。
その影響で漁港に到着したのも4時を余裕で越しており、私たちの船が一番最後でした。
魚は色々と入っていましたが、選別に時間のかかるカマスが多く入っており、5時半のせりの合図がなっても選別が終わりませんでした。
しかし幸いなことに私たちの船は最後に漁港に着いたので、せりの順番も最後で多少時間が過ぎていても大丈夫でした。
ただ、大漁のメジマグロも一匹一匹計量する必要があり、ギリギリ(ほぼアウト)私たちのせりの順番に間に合いました。
本当は初漁は4日だったのですが、北風が強くその影響で高波でどこの船も休漁だったので、翌日の5日が初漁になりました。
初漁初せりですし、どこの船もいろんな魚がいつも以上に入っていたため、いつもよりも終わるのが遅かったです。
せりが終わって片付け等して解散したのは大体7時くらいです。
いつもは6時頃には解散しているのでだいぶおそいですよね。
漁港に着いてからは一息つく暇もなく選別や船の掃除、計量等を行っていたためいつもみたいに獲れた魚の紹介ができず申し訳ないです、、
でも本当に忙しかったんで許してください。
その代わりに最近の魚たちを載せます。

最近はメジマグロがよく入ります
1番重いもので9キロ越え

(余談ですけど、、
3キロ以下の小さいマグロはその場で海にかえすのですが、その際は尻尾を握って投げるのではなく、ちゃんと胴体を持って海に投げないと尻尾が折れてしまうと泳ぐことができなくなるので扱いには注意しましょう⚠️)

スルメもポツポツ
マルソウダガツオ
カタクチイワシ
網やザルなどのいろんな隙間に入って掃除が大変なので嫌いです

そういえば年明けての漁ではまだマンボウを見ていません。年末では嫌になるくらい入ってたのにどこに行ったんですかね?
でもその代わりにエイがたくさん入るようになりました。。
あいつらの尻尾にはがあるので迂闊に近寄ることができず、マンボウより厄介です。早くどこかへ行ってほしいです。


初漁はいつもの3倍疲労が溜まりました。
多分年末年始全く運動しなかったのが悪かったと思うけど、次の日下半身がパンパンで登山した後みたいなだるさのまま二日目迎えてました(笑)
次の休みは1日中寝て過ごす気がします(笑)

また今年も漁や漁師の色んな様子を載せていくのでよろしくお願いします!
では!

いいなと思ったら応援しよう!