![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162327932/rectangle_large_type_2_5c628d22d503f38115e19fe916481157.jpg?width=1200)
#06 一度解散して朝方出漁する日
こんばんは、漁師のだーこです!
この前ようやく山岡家デビューできて少しだけテンションが上がっています。(笑)
いつも他の乗組員たちの会話を聞くだけだったので、たった一回ではありますが、その会話の中に入れるようになったのはとても嬉しいことです。
他にも頼んでみたいメニューはいくつかあったので、これからが楽しみです
ちなみに今回私が注文したのは「辛味噌チャーシュー麺の中辛」と「餃子」です。
中辛は思ったよりも辛くなく、次回は大辛に挑戦してみたいですね。
ラーメンよりも餃子が美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162327958/picture_pc_e1e1165b445b05fe37f9fd6ce71a02b3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162327960/picture_pc_c4e6626ad8d241ad4a04f29aa6a94d31.jpg?width=1200)
それでは漁師の話に戻ります、、
今日は、タイトルの通り、夜中一度集合→解散からの朝方出漁する日バージョンを紹介します。
この前の投稿では「夜中集合→解散からのそのまま仕事休み」という流れを載せましたが、今回は少し違いますね。
ただ途中までの流れは一緒です。
分かりやすく時間の流れを表すと、、
0:05 起床&出発準備
0:35 漁港到着&待機
1:00 一度解散
2:00 就寝
4:00 メールきたから準備
4:20 漁港にて出漁の準備(氷を積む)
5:00 漁港出発&操業(漁開始)
7:30 漁場出発
7:45 漁港到着&選別開始(魚を種類ごとや大きさごとに分ける作業)
9:00 競り開始&後片付け
9:20 カウス(分け前)配って解散
この日も風が強く波も高いため、出漁できないだろうなと思いつつも、メールがこないためいつものように漁港へ向かいました。
いつもはこの時点で船のエンジンはかかっており、ライトも点灯しているのですが、この日はエンジンはかかっておらず、真っ暗でした。
大体こういう場合は夜中に出漁できない(待機)ことが多いです。
乗組員全員が揃うまで待機していましたが、揃った瞬間伝えられた言葉は「一度解散、朝方またメールにて伝える」でした。
(まあそうだようなあ、風も強いし波も高いし)なんて思いながら小腹がすいたのでコンビニで軽食を買い帰宅、からの一度就寝。
朝4時頃に「全員が揃い次第出漁」という内容のメールがきたので準備からの家を出発して漁港へ。
漁港へ着いたら漁の準備をして乗組員が全員そろった時点で出発。
やはりまだ波は残っていていつもよりかは荒かったです。
出発時間がいつもと違うの以外は同じです。
この日は全体的に漁獲量が少なく漁港到着から選別まであっという間でした。
獲れた魚たちを一部ご紹介👇👇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162328104/picture_pc_801d2decbacccee6d8352ef36384ee15.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162328106/picture_pc_85464414219f13c0eab76f664588abed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162328107/picture_pc_1660ce7ea60ddf13ffd7bf18a26cc481.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162328108/picture_pc_e4b59dce3e0850d44c5e175725094649.jpg?width=1200)
そして今日のカウス(分け前)はアオリイカでした。
とても大きくて他の人も写真を撮っていましたが「どうしたら大きさが伝わるのだろう」と悩んでいました。
それを見た私は何を思ったのか、何も考えずに自分のスマホをかごの中に入れちゃって「これなら大きさ伝わりやすいですよね!!」なんて(笑)
その人もびっくりしながら写真を撮っていましたが、私もようやく事の重大さに気付いてスマホを拾い上げた時にはすでに手遅れでした。。
全体的にぬるぬるしてるし生臭いしちょっとイカ墨ついてるしで最悪でしたが、大きさが伝わる写真を撮れて喜ぶ姿を見れたので良しとしましょう(笑)
犠牲になった私のスマホと今日のカウスがこちらです。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162328296/picture_pc_fe862917fffc6806f07634cd7f366f1a.png?width=1200)
そういえば最近の漁ではマンボウがかかっていることが多いです。
大体一日に1匹以上はかかっています。
今回も3匹かかっていました。マンボウは売れないのでその場で逃がしてあげるのですが、すごく重くて船の上を移動させるのも2人以上いないときついです(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162328310/picture_pc_c4a278a9364c55c3bb5269b61da8d861.png?width=1200)
水族館でしか見れないと思っていた魚を直接見ることができるのは漁師の醍醐味でもありますね☆
今後の漁でも何が見れるのかなとわくわくしています。
欲を言うならばクジラが見てみたいですね。
クジラなんて見たことある人、、同じ船の中でもいるのかな?ってレベルで珍しいので。
あとは大きな鮫も見たいです。恐怖心よりも見てみたい欲の方が勝ってます(笑)
同じ漁師やっている方で「こんな珍しい魚を見つけた!」なんて話もいつかは聞いてみたいものです。
「その前に読者を増やせ」って感じですが(笑)
まずは最低でも週2投稿めざしてがんばります🔥
それではまた!