転禍為福🌅
こんにちは。
先日、日頃ビジネスで関わっているお二方と会食をしました。
ひとりは税理士のN先生、
もうひとりは接遇のコーチング等でお世話になっているY氏です。
両氏とも10年ほどの長い付き合いです。
シルバーアクセサリーがよくお似合いで、
笑顔がおちゃめなN先生(女性です^^)は、
私の療養中、さまざまな必要書類の提出が滞っても、
状況を理解して、臨機応変に対応してくれました。
Y氏には、いろいろな局面で大変お世話になりました。
クリニック運営や、医業全般に関して知識が豊富で、とても頼りになります。
会食の場所は、シェラトン都ホテル大阪の和食うえまち。
以前、ひろみレディースクリニック院長のひろみ先生とお食事した同じお店です。
お二方とも、私より年齢が先輩で、いい表現が見つかりませんが
私の成長を「見守ってくれている」感があります笑。
お話をしていてとても楽です。
仕事で10年以上もお世話になっていることもあり
開業から今までのさまざまなよかったこと、大変だったこともご存知なので、
追加説明が必要ありません。
療養期間中もN先生はスタッフと連携をとりながら税務関連の仕事を
変わらず続けてくれました。
入院中、どうしても直接やりとりが必要な時はメールでやりとりしますが、
その際にも、いつも私の体調を気遣ってくれました。
(さりげない一言に優しさを感じてしみじみしました。)
診療再開後はY氏が毎週のようにさまざまな事務作業で助けてくれました。
そのお礼も込めて、復帰後ようやく実現した会食です。
乾杯しながら、お二人にまた元気に仕事を再開した姿を見せることができて
あらためてホッとしている自分に気づきます。
美味しいお料理をいただきながら、話題はあっちにこっちに飛んでいました笑。
・術後検査の話
(今月は検査が立て続きました)
・最近文房具や手帳にハマりつつあること
(生まれて初めてマスキングテープを購入して「手帳デコ」をした話)
・姪っ子たちとお化粧ごっこして遊んだ話
・登山のこと
(以前より登りが楽になっていて、体力がついたかもしれない説)
などなど
気づけば私がたくさんしゃべっていました汗。
お食事も進んで終盤、お店のスタッフが立派な花束を携えてやってきました。
???
Y氏が立ち上がって、その花束を私に渡してくれます。
「先生、おかえりなさい」
わぉ!全くのサプライズ。
めちゃめちゃ嬉しいです!
N先生も満面の笑みで、三人ともに心がパッと華やぎます。
療養・休業、考えてみるとすべて今年2024年に入ってからのこと。
わずか半年ほどの間に、年始には想像すらしなかった
いろいろなことが起こって過ぎ去っていきました。
花束を見ていると、この先も何があるか誰も分かりませんが
この瞬間は本当に「(いろいろあったけど)結果、よかったなぁ」って思えます。
私の大好きな言葉、座右の銘といってもいいのですが
「転禍為福(てんかいふく)」
禍い転じて福と為す、この言葉を何度も何度も思い起こしては
「きっとよくなる」と信じた1年でした。
今「よかったなぁ」と思えることが、感謝です。
そういえば、少し前にN先生にも言われました。
「結局はよかった」って先生、いつも言うんですよねぇ。
自分では気づいていなかった、私の口ぐせ。
確かにそう言われれば、頻用しています笑。
気づけばあっという間の3時間。
N先生、Yさん、楽しい時間をありがとうございました。
来年の今頃、また「よい1年でしたね」と振り返りながら
お食事できることを楽しみにしております♡