見出し画像

それって本当に利益率?情報配信の利益率トリック


こんにちは〜

意外と多くの人が勘違いしている
『物販の利益率について』です。

初心者の方向けとなっております。

物販をやられている方もそうではない方も
「利益率」という言葉自体はご存知かと思います。

ただ利益と言っても実はたくさんの種類があり
その違いについてご存知の方は少ないかもしれません。

「粗利益」「営業利益」「経常利益」
「税引き前純利益」「純利益」
いま僕がパッと思いついたので5つはありました。

利益率と記載しても
「粗利益率」なのか「営業利益率」なのか
全然違ってきます。

この記事ではその辺りに触れていきます。

まず巷で言われている利益率は
粗利益率であることが多いです。

1000円で仕入れた商品が5000円で売れました。
<ドヤ>利益が4000円<ドヤ>利益率は80%でした。<ドヤ>

↑これは粗利率です。
粗利とは売上から仕入れ原価を引いた金額です。

では、懐に入ってくるお金は4000なのか?
違いますよね。
販売手数料とか送料がかかります。

メルカリ❸「手数料10%」で
①1000円で仕入れた商品が②5000円で売れました。
送料は❹175円「メルカリ便」
梱包費用は❺10円。
さてこの粗利率を計算してみます。

5,000-1,000=4,000[売値-仕入れ値]
↑さっきの粗利⑥
ここからかかった経費を引いていきます。

4000-500-175-10=3473
⑥-❸-❹-❺=3,473
粗利は3473円でした。
さて粗利率はというと
3473÷5000=0.69 
69%になりました。

古着ならではの利益率ですね。笑

ただお分りいただけたでしょうか?
粗利率と言っても
販売コストを含むかどうかでかなり変わってきます。

この*トリックを使って
利益率がいいように見せている情報配信者もいるので
お気をつけ下さい。

*会計上問題ございません。

より正確な粗利率を計算するためには
売値-仕入れ値-その他経費[送料,販売手数料,etc...]

↑この式で計算するのがおすすめです。

ちなみに利益率が100%超える場合は
・計算間違え
・ROIで計算している。
このどちらかです。
ROIについては「こちらのnoteをご覧下さい。」
→今書いてます。笑

僕自身も数字がとても苦手で
今でも苦手意識があります。笑
ただ物販以外のどんなビジネスをやる上でも
避けては通れないの道なので
しっかり理解しておきましょう。


まとめ
・物販の利益率は粗利率であることが多い
・利益率のトリックには気を付けましょう


最後までありがとうございました。
今後の益々のご活躍をお祈りしています!


いいなと思ったら応援しよう!