![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158828341/rectangle_large_type_2_c526928a5e73c301559d59222b53741d.jpeg?width=1200)
映画の前に『踊る』を見直す。
見に行くつもりです映画『室井慎次』。
別の映画を見に行った時に予告が流れて、正直「え?まだやっちゃうの?大丈夫??」って思ったのですが…2部作で用意してる気合の入り方。
描きたいものがあるのでは?と気になってきております。
それはそうとて。
『踊る大捜査線』大好き。
ドラマをリアタイしてたのかは記憶がおぼろげですが、再放送やビデオ録画(実家探せばVHSありそう)何回も見ており、映画公開のおかげで各配信サービスでドラマがまた見れるようになり早速見返してます。
『踊る』は海外や他の派手な刑事ドラマ・映画と違って銃撃戦とか爆発シーンでどんぱちってのがほとんどないので地味。けどその地味さがいい。
(映画はさすがに派手ですが。)
自分が社会人になってから見ると、大人の事情で動く世の流れも理解できるので今見てもドラマ面白いです。
普段仕事してて「世の中けっこう適当に回ってんなー」って思うことがしばしばあるので、その辺もドラマで描かれてるのが良い。
刑事ドラマなのに犯罪・犯人じゃなくて警察組織に足引っ張られてるのとかね。仕事してると身内が厄介だったりするパターンよくあります。
あと漫画『ハコヅメ』を読んでからドラマ見るとまた面白さが増します。増しました。最終話は特に。
そして個性的な面々が繰り広げる会話と合わせて好きなのが、
音楽!!!
「この音楽は…本店…いや、室井さんが来るぞ!!」みたいな緊張感とワクワク感を演出するのが最高に好きです。
メインテーマを筆頭に口ずさみたくなる曲ばかり。
Rhythm And Policeはドラマ見たことない人でもみんな聞いたことありますよね。きっと。
学生のころ吹奏楽部でメドレーを演奏したのですが、シンコペーションや三連符に苦戦する人が多くてなかなか面白かった。
しかし好きなわりにスピンオフ系を見切れていない。
映画の前にスピンオフ作品も見てみようかな。
楽しみです『室井慎次』。