
小説発売から1週間+自画自賛の葛藤
品田遊という名前で出したはじめての小説『止まりだしたら走らない』の発売から一週間が経過しました。読み終わった方からの感想もチラホラと目にするようになりまして、嬉しいです。
特設サイトもできました。収録作で強制的にテストを受けさせられます。本気でやってもかなりギリギリになるようにできてます。高得点がとれたら自慢して下さい(僕は作者なのに70点でした)。
そのほか、7月26日にはトークイベント、8月8日にはパルコブックセンター吉祥寺店で書籍を購入すると行けるサイン会+ポストカード配布があります。まだ余裕があるそうなので間に合うかも。
こんな感じで、かなりいろいろやってプロモーションしてます。おかげさまで発売日に即重版が決まるなど、今まで出したどの本よりも手応えを感じてます。
でも
もっと売れてほしい!!!! 刷りまくってほしい!!! 造幣局で5000円札の代わりに刷ってほしい!!!! 『王様のブランチ』に取り上げられたい!!! 谷原章介が書いたことにしていい!!! ヒカキン来てくれ~~~レビュ~してくれ~~~!!!! Today'sヒカキンポイント1200おくれ~~!! はじめしゃちょースライム風呂の中でこれ読んでくれ~~!!!
という気持ちがまだまだあるのも事実(小説のほうにこういうノリはないので安心してください)。
となると、草の根的にプロモーションしていくしかないわけですが、「どうやって宣伝するか」にすごく悩んでいます。
いまのところ、小説のためのTwitterアカウントを一日に一回か二回リツイートするなどの手法を取っているのですが、少し中途半端な気がしています。なにかもっといい方法はないものか。
そこで思い当たったのが好意的なツイートをRTするという作戦です。
たとえば、こういうツイートをリツイートしちゃうわけです(カワウソ祭さんありがとうございます)。
これには
・身内以外の人の評価なので、ある程度客観的
・口コミ効果が期待できる
・自分で宣伝文を考えなくていい
という少なくない利点があるのですが
・自分に好意的なツイート拡散し人(びと)だと思われる
という面もあります。
いや、僕自身は他人が拡散し人(びと)でも全然気にしないんですけど。
でも
「うわぁ~~~~コイツのタイムライン自分の商売の自画自賛リツイートだらけじゃねえかうわぁ~~~~どんだけ自分が大好きなんだようわぁ~~~~虚栄心で塗り固められた人生」
って思う人がいるでしょ! 絶対にいる! なぜならインターネットは完全に狂っているから。
そういうことを思うと、なかなか自分を褒めているツイートをリツイートすることがためらわれるわけです。これに関してはまだ自分の中でいい折り合いが付けられていません。
ただ言えるのは、自分に好意的なツイート拡散し人(びと)だからといって自分大好き自画自賛マンだとは限らないということです。みんな不安なんです。たぶん。
いいじゃない! 自分に好意的なツイート拡散し人(びと)で!
いいなと思ったら応援しよう!
