転職エージェントを利用するなら、知っておきたい3つの真実
本日は、転職エージェントの利用を検討されている方には、是非ご理解いただきたいことをお話したいと思います。
知りたくなかった事実もあるかもしれませんし、表現に気分を害される方もいるかもしれません。
ここから先は、その覚悟を持って聞いて頂けたらと思います。
<動画はこちら>
転職エージェントお客さんは誰?商品は何?
まずは、「転職エージェントのビジネスモデル」からお話します。
転職エージェントが提供してくれる求職者へのサービスって非常に手広いですよね。
ただ案件を紹介してくれるだけでなく、キャリア相談にも乗ってもらえるし、職務経歴書の書き方の指導や面接の練習までやってくれる場合もあります。
なのになぜ転職エージェントって無料で使えるんだろう?って疑問に思った方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
無料で利用できる理由はシンプルで、転職エージェントは、求職者からではなく企業側からお金をもらっているからですね。
もっと言うと具体的な話をすると、紹介した求職者が、特定の会社に入社を決めた場合に、その方の年収の30%前後が報酬となります。
300万円の方が決まったら90万ほど、
500万円の方が決まったら150万ほど、
1000万円の方が決まったら300万ほどの売上になります。
非常に1つ1つが大きな売上ですね。
すでに気づいた方もいると思いますが、ビジネス構造上、転職エージェントのお客さんは、求職者の皆さんではなく、企業であるということをまずは理解してください。
そして求職者の皆さんはお客様というより、ビジネスの構造上は商品という位置づけであると解釈した方がいいかもしれません。
ドライな言い方にはなりますが、こういった事実をまず把握していくことは非常に重要です。
成果報酬がゆえ、エージェントも必死で決めに行く
そして、もう一つの重大な事実として、転職が決まらなかったら「求人案件の獲得」「キャリア相談」「選考対策」などに費やした会社のコストは無駄になるということです。
つまり、一度サポートを開始したら、決まらなかったら赤字になり、決まったら黒字になるという、白黒がハッキリ分かれるビジネスモデルだということもしっかりと理解すべきです。
こういったモデル上、転職エージェントは自社経由で求職者が転職を成功させることにコミットメントします。
こういうと、すごく聞こえはいいですが、手段を選ばず転職させる企業も数多くあることも理解が必要です。
転職エージェントは誰に手厚い?
あともう一つ、年収が高い人、市場からの人気が高い人へのサポートが厚くなるという現実問題もあります。
先程も申し上げた通り。年収によって報酬が変わります。
そのため、年収が高い人をサポートする方が利益率が高いわけですね。
さらに言うと、年収が高い人はそれなりの経験やスキルを持っていることが多く、市場からの人気が高い場合が多いです。
転職成功率の高さという観点やサポートにかかるコストという観点でも、こういった方が優先されるということを頭に入れておいてください。
逆に、自分は経験がまだ浅い、未経験や別業界にチャレンジする。
そういった方は、優先順位が下げられやすいという事実も認識しておきましょう。
SNSや口コミとかで、「適当なキャリア相談をされた」「合ってない企業を推薦された」といったエピソードをよく聞くかと思いますが、これは優先順位を下げられてるからです。
そういった方は有料のキャリアカウンセリングを受けた方が、貴方自身のためになるかと思います。
※ちなみに弊社でも求人紹介をしない有料のキャリアカウンセリングはしているので興味がある方はお問い合わせください。
まとめ
以上、下記の3点はしっかりと認識しておきましょう。
・転職エージェントのお客さんは企業であり、求職者は商品である
・成果報酬だからコミットしてくれる一方、強引なエージェントもいる
・市場人気の高い人が優先される
【おまけ】運営中のサービス
◎未経験から採用人事を育成するための研修「HR Training Camp」
<こんな方にオススメ>
・採用担当に異動したてで、1からちゃんと学びたい
・資格リクルートプランナーを取得したい
・未経験だけど人事に転職したい
・人事がお客さんだけど、イマイチに人事が何をしているのかわかんない・人事がお客さんだけど、イマイチに人事が何をしているのかわかんない
◎Youtubeチャンネル「人事とキャリアの教科書」
<こんな方にオススメ>
・人事の仕事に興味がある
・人事目線の転職のTipsを知りたい
・【Coming soon】コーチングやリフレクションに興味がある
◎その他
・玉川大樹のツイッター
サポートいただいたお金は、お肉に換え、それをまたモチベに換えて、いい記事を提供します!