![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101406510/rectangle_large_type_2_e74b074e6e864e11f947f43c9a449049.jpeg?width=1200)
桜もいろいろ、景色もいろいろ
![](https://assets.st-note.com/img/1680010997411-lDk9LMvjT2.jpg?width=1200)
そういえばこの池は 昨年の秋頃にもノートしたような。
![](https://assets.st-note.com/img/1680012028903-dDnaewc3Ez.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680012069185-KXCKzCxese.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680012452234-synLYhuxB1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680012505550-xq1wzFZuMx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680012560208-Y5A7ZEO3WH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680012737816-MwXhSjnVl6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680012879553-7eJXZShcGk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680013046804-b5R7bxjVhk.jpg?width=1200)
アメンボやらサンショウウオやらいろんな生き物がいたのよ
でも 少しでも子どもの頃に遊んだところが残っているのはいいね?
次代にも残せるともっといい
さて、昔を懐かしみながら思い起こすと、もっとも古い記憶に残る音楽に関するイベントって言えば
ニニ・ロッソさんのトランペット演奏だろうか
なんでか強く印象として残ってる
まだ小学校に通う前かなぁ
もちろん当時わたしが住んでいたところにニニ・ロッソさんのようなビッグな方が来られるはずもなく、どうやらおじぃちゃんに連れられて出かけていたような。このあたり記憶が定かでないのだけれど、でも耳で聴いた音、メロディは ずっと覚えていたみたい。ただ当時正確に名前を覚えていなくてニニ・ロッソさんなのにずっとニノ・ロッソさんって覚えていましたね。
「夜空のトランペット」、「さすらいのマーチ」、「夕焼けのトランペット」でしょうか。
憧れたのですけど、えぇ、えぇわたしには 楽器を演奏するというセンスが皆無なのでしょう。だからパソコンに走ったのかもしれない。
そうそう
先だってのノートで、パソコンを使ってmmlという手法で音楽を演奏するって話。どうも最近のWindowsでは、無理っぽい。いえ、わたしがお勉強すればいいのでしょうが、そんな気力はありませんのでmmlを使って演奏できる簡単ソフト「ScSq」というソフトで先だってのmml入力をしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680015914011-Axg06kodOV.jpg?width=1200)
コンバート時に うまくいかなかったようで。ひとまずピアノで指定。mp3をに変換。
うん、以前のような気力がないなぁ。
でも音楽を聴くのは、好き。新しいものも好き。このnoteで知り得た音楽のクリエイターさんたちには、癒やされております。元気をいただいております。この場を借りて、いつもありがとうございます。
お名前出してもいいのかわかんないので。
「いやぁ 音楽って本当にいいもんですね」
それでは、また。後ほど訪問させていただきますね。おやすみなさい