新入社員研修をやるのも大事ですが、一緒に大学生の部活生に対して長期的にやりませんか???
野球離れ…
団体スポーツ離れ…
を耳にすることが増えた気がします
お金がかかる…
人の子の分もケアしなければならない…
当番制は…
自分の時間が取れなくなる…
というのが、父兄の方がのご意見です!
※個人スポーツを非難しているのではない
※父兄さんだけの都合で、環境が形成されてほしくない
今や、野球も塾があるぐらいだし、NPBの選手ですら、外部コーチを雇って自らのパフォーマンスを向上させている時代なので、ある意味個人スポーツ要素が満載になってきているのも現実です
そんな中で、
スポーツの良さは、競技や楽しさの中で、人生の縮図を体験できるということです!
つまり学ぶことが多く、『人生に直結する』というメリットを活かせてない
7つの習慣という大ベストセラーがありますが、、、
主体的である(Be Proactive):
自分の行動や態度に責任を持ち、主体的に選択して行動すること。
終わりを思い描くことから始める(Begin with the End in Mind):
明確な目標やビジョンを持ち、それを実現するための計画を立てること。
最優先事項を優先する(Put First Things First):
重要なことに集中し、優先順位をつけて効率的に時間を管理すること。
Win-Winを考える(Think Win-Win):
すべての関係者が利益を得る協力関係を築くこと。
まず理解に徹し、そして理解される(Seek First to Understand, Then to Be Understood):
相手をまず理解しようと努め、その後に自分の意見を伝えること。
シナジーを創り出す(Synergize):
多様な意見や強みを結集して、協力関係によってより大きな成果を生み出すこと。
刃を研ぐ(Sharpen the Saw):
自己更新を行い、心身の健康とバランスを保ちながら成長し続けること。
と7つの習慣だけではないですが、これらのことを何年にもわたって経験できる環境は、スポーツとかはわかりやすいと思います。
もちろん、茶道や文化や芸術の分野でも同じことは可能だと思います。
父兄さんもこれらは肌感覚で良さを理解しているから、何某らでの体験をさせたいというのは本音としてあるだろう
ただし!!!
更に問題だと思ってることですが、、、
これらの良さを分からないまま、社会人になっている学生が『売るほどいる』笑笑
勝った負けた、挫折した諦めたけどかで終わってる学生もたくさんいます
もっと他にたくさん得た事があるのに、そこを明確にしないままだったりしている学生が多い事!
勿体無いです!!!
一方、企業は、
新入社員などの研修の数日、もしくは数週間で理解させるには足りなさ過ぎる現実があり、それらも中途半端で勿体無い!!!
それを大学1年生、高校1年生の段階から、監督やコーチが指導する技術の領域とは別に学んだ方が、全ての人にとって良いのではないかと思ってまして・・・
誰か一緒にこれらの活動をしませんか?
活動といっても、企画から実施まで全てです!笑