![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111817534/rectangle_large_type_2_b6164bf544d8e45f58e3f5298ffa7f1f.png?width=1200)
コスパは高いか・・Xiaomi Pad6
Xiaomiが5万円切りで高機能タブレットを発売しました。
SnapDragon 870
2880X1800ドット 144HZ 11型液晶
6GB+128GBモデル 49,800円 8GB+128GBは59,800円
オプションはスマートペン14,800円 キーボード13,800円・・
iPad9世代と同価格帯
GalaxyのLiteモデルとも競合する感じの価格ですね。
性能的には、ゲーム系も十分なスペック。
スペック上の性能重視なら、かなりコスパ的には良さそうです。
問題は、これで何を行うか ですけど(^_^;)
ペンの性能がいいなら、お絵描き系と言う手もありそうですが、価格結構高いですしね・・キーボードも一緒だと3万近いし・・
値段なりのクオリティなら良いのですが、レビューなりがそれなりに出てこないと、人柱するにはちょっと・・と言う感じかな。
3万円台のXiaomiやLenovo OPPOを選ぶなら、いっそこの辺りの方が良さそうではありますが・・
私は、iPlay50でAndroidは間に合ってるかな。
普段使いは圧倒的に iPad miniですしね・・。
持ち歩きが楽な高性能マシンと言うのは、やはり偉大だと思います。
8インチモデルはなかなか対抗馬でないですね。
iPlay50 miniは、2万切りな割に良さそうなのですが。