![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100407262/rectangle_large_type_2_dfc785052925934de8b8529643b633ba.png?width=1200)
下手に読まない方がいいと思った・・noteのお勧め記事
noteの通知によく
今日の貴方に
と言う形等で、お勧め記事の通知が届きます。
たまに、読みに行きますが、自分の趣味に合うかは結構微妙・・。
ジャンルとタイトルで選んでいるのでしょうけど、
読むんじゃなかったな・・
なんてのもある訳で・・
先日、たまたま読みに行った記事がMac miniの購入記事でした。
自分もminiを使っていて、買い換えも検討しているので、参考になるかな・・と期待して読んでみたら、Apple製品を使ったことのない方の記事。
Macminiが安めなので買ったけど、使い勝手がよく分からず、返品したというオチつきでした・・
思いっきり脱力。
Apple IDがないと使えないとか、システムの文字の大きさが変えられないとか、正直 ネタでは?と思われる記述が結構ありました。
メニューが右上プルダウンなのが馴染まないなんてのも・・・
Windowsだって、Microsoftアカウント使わないと不都合出ると思うのですが・・。
メニューも、Windows11じゃデフォルト位置変わってるし。
文字の大きさ調整も、少し調べたら分かる話かと・・。
そもそも、使った経験の無いOS製品を買うなら、私は下調べしますけどね・・。
ちょっと前に書いた記事
この元ネタの記事を読んだ時みたいな印象受けました。
Appleの場合、2週間以内なら返品可能だから、取りあえず使ってみた・・ってのもあるかも知れませんが・・
取りあえず今後、お勧めって見に行くの考えようっと・・