ASUS ROG Ally 新モデル X 発表
ASUSがポータブルゲーミングPC ROG Allyの新モデル ROG Ally Xを発表しました。
旧型との主立った違いは、
・メモリ搭載量 16GB→24GB 及び高速化
・SSD 512GB→1TB Type 2230→ Type2280
・バッテリー 40Wh→80Wh
・ポート 専用GPU接続ポート→ThunderBolt4
この辺りでしょうか
従来機で要望のあった部分を強化したとの事。
メモリは、Windows11環境と、GPUと共有のため、16GBでは心許ないとする意見を見かけました。
ストレージも、Type2230は、小型だけど、価格が割高で種類も少ない。
外付けGPU BOXも、ユーザーとしては、専用ポートよりThunderBolt対応の方がいいですね。
廃熱関係も良くなったのかな・・。
APUは、変更なし。
値段はどうなりますか・・・。 上がるのかなぁ やはり。
ただ、競合各社は最新CPUを搭載してきてるので、CPU性能は上がらないのに、価格があまり上がると競争力に欠けるかも。
Android専用のSnapdragon搭載機も発売となりますね・・。
今後Windows搭載で X EliteやPro搭載モデルも出るのか・・
省電力面では良さそうに思いますが、互換性と価格は課題ありかな・・
CoreUltra搭載機も出てきてますし、こちら方面も色々動きが出そうな
感じはしてます。