
SUICA新改札システム 大丈夫?
JRE 発表 SUICA の運賃計算をスタンドアロンからサーバに移行するとの事です。
これまでスタンドアロンだったのか、とも思いましたが。
色々と、メリットが上げられてますが、顧客側から魅力的かは人によるかな、と言う感じ。
サービスチケット等を利用する人は便利なのかな・・
個人的には、通勤以外あまり使わないので、よく分かりません。
メンテナンスと言う観点から見ると、スタンドアロンよりコストや工数は削減できそうです。
設備や管理コストが下がれば導入エリアが広がるかな?と思いましたが、多分SUICA利用圏外はQR対応にするだろうな・・
個人的には、サーバ集中化で、トラブル時に大騒ぎにならないだろうね?
なんて事を心配したりします。
最近の通信障害とか見てると^^;
サーバ移行しても問題無いと判断したから移行するのだとは思いますが、その辺りはきちんと説明が必要な気がします。
北東北エリアと首都圏じゃ条件も違うからスムースに導入進むのかな・・とも。
フォローしているDouble-Kさんも記事書かれてますが、やはり皆様色々思いますよね・・
後、個人的には、サービス強化ならソフト面も何とかして欲しい所ですが。
会社が分かれているおかげでアプリが乱立して使いづらいのです(^_^;)