
登山用カラビナと百均カラビナ
先日Yahoo!で見た記事です。
流石にネタ記事だと思いましたが取りあえず調べてみました。
カラビナの強度を示す単位って N(ニュートン)なんですね。高校物理以来使ってなかったわ(^_^;)
山岳用にはきちんと耐荷重と相応の品質を記した記載もあるとの事で、その辺はちゃんとしたアウトドアショップで選べば間違いないでしょう。
百均で売られているアクセサリー用は本体に NOT FOR CLIMBING と本体に刻印されてます。耐荷重の記載もありません。
材質にしても、アルミかステンレスでしょうから、強度はたかが知れてます。
恐らくねとらぼの記事自体、事実についての検証はしてないでしょうね。
百均カラビナ原因で滑落事故が起こったとすればそれなりの報道になるでしょうし。
キャンプ程度なら、ネット購入する人もいるかも知れませんが、登山用となれば信頼の置けるショップ、ブランド製品を利用すると思います。
高所作業での使用に軽症とか言う話になると、工場勤めの自分からすると
絶対無いわ・・
です。
まともな会社であれば安全に対する標準が設定されてます。
そこから外れた物は使えませんし、仮に使って事故が起これば責任が問われます。
個人の請負業者でも身の安全に関する装具をケチる人はいないでしょう。
大体、カラビナの金額を調べても数百円〜2000円程度 安全と引き換えに百均にする意味がありません。
百均は、最近少し高めの物なども出して評判になってますけど、品質、保証面を考えればまともなメーカーで買った方がいいよね と個人的には思います。
ネタと割り切って使う分には全然オッケーだと思いますが(^_^;)
ダイソーの1000円ワイヤレスとか・・