![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140433709/rectangle_large_type_2_01cd3307cd0dc5e0459d3556ee360092.png?width=1200)
ダ・カーポ 50周年コンサートに行きました
習志野プラッツで、ダ・カーポ50周年コンサートが行われるとの事を、妻から聞いてチケットをゲット。
5月11日に、二人で出かけてきました。
京成大久保駅の南側に出来た市民向け施設習志野プラッツ 設立5周年記念とダ・カーポ50周年ツアーに合わせて開催されたとの事です。
ダ・カーポは、昭和48年に結成 榊原まさとしさんと、久保田広子さんのデュオで、今は結婚されて、ご息女の麻里子さんがフルートで参加されています。
コンサートの構成は、前半30分が麻里子さんのフルートとピアノ演奏による曲目。
ホールは3-400人程度の小規模。席から演者が非常に近かったです。
15分の休憩を挟んだ後、まさとしさんと広子さんが加わって、ダ・カーポとしてのコンサートとなりました。
途中で、習志野の小学校合唱部との共演もありました。
曲目は、最近の曲が4曲ほど。
後は、往年の名曲や童謡。
序盤で、下記の2曲があったのが嬉しかったです。
空からこぼれたストーリー
地球へ
特に、空からこぼれたストーリー は、先日 名探偵ホームズの劇場リバイバルを観た後でしたから、生歌を聴けたのは感動モノでした。
(曲紹介の時に、広子さんが作品名を間違えるポカがありましたが(^_^;))
宗谷岬、野に咲く花の様に等も懐かしくて良かった。
童謡の茶摘みのアレンジ演奏もありましたが、これも新鮮でした。
最後の方は、新曲。
最近、お孫さんが生まれた事や、ロシアーウクライナ戦争への反戦曲等。
ちょっとメッセージ性が強いかなとは思いましたが、この辺りは世代もあるのかな・・。
リスト最後の今日が一番若い日 は、コミカルにシニアのあるあるを歌っていて、何となく共感するところもありました。
アンコールがあり、ラストはやはりこの曲
結婚するって本当ですか
いいですよね、やはり。
2時間余りのコンサート、楽しめました。
個人的には、曲目に 不良少女白書があると良かったかな。
さだまさしさんが贈った曲。
ただ、榊原まさとしさんのソロ曲なので、ダ・カーポとしては難しいかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1715547521239-xoFJfbX65T.jpg)
終了後の物販では、CD他のグッズがありました。
CDは、Apple Music配信されてるので、50周年記念のDVDを購入。
サインカードを手渡していただき、お声をかけてもらいました。
週末、いい気分転換になりました。
来月は、延期になったグレープのアンコールコンサートに行く予定です。