![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170282016/rectangle_large_type_2_28d6792446c84041a0ffbd1a09e5651b.png?width=1200)
富士通 FMVリブランドと新型ノート等発表
FCCL(富士通)が、同社のPCブランドをFMVに統一。
同時に、ノートと一体型デスクトップを発表しています。
狙いは、Z世代 若年層への認知拡大との事。
確かに、富士通PCといえば、高齢者層や企業向けのイメージが強いですね。
FMV DesktopとNoteと言う様に分かりやすくなりました。
型番も、もう少し分かりやすくならないかなぁ・・
新型のnote C は、社内のZ世代意見も取り入れて若年層ターゲットに設計したとの事。
静音性とデザイン重視等、NECのLAVIE SOLとコンセプトが似た感じですね。
スペックも近いかな・・
個人的には
なんか、デザインがMacBook Airっぽくなるよなぁ・・
と思ったりしますが・・。
後、独自ツールって売りになりますかね?
囲い込みには良いのかも知れませんが、環境変わると使えないですし・・
Lavie SOLもでしたが、Copilot+PCではないのですね。
価格面の問題かも知れませんが、ターゲット層はその辺りは気にしないのですかね??
個人的には、軽くて高性能なUシリーズの価格下げてくれた方がありがたいと思いますが・・(^_^;)
一体型デスクトップの方に関しては、
この価格と性能で、需要があるの?
と疑問になります。
スマートTVの様に使えるとの事ですが、テレビにスマートデバイス繋いだ方が安いでしょう。
一体型で何でもやりたいって需要はどの程度なのか・・
お金のある高齢者向け?
取り敢えず、リブランドでターゲット層への認知、および拡販が出来るなら、いいとは思いますが、どうでしょうねぇ。