![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98363814/rectangle_large_type_2_f3242c1dbbb89be7e3a2489d41512249.png?width=1200)
ParallelsでのArm版Windows動作をMicrosoft 正式承認
マイクロソフトが、Apple Silicon搭載MacでWindowsを使う方法を公開したとの事です。
方法は二通り。
クラウドサービスとしての、Windows365を利用するか、Parallelsの仮想環境でArm版Windowsを実行するか。
Parallels の最新版では、ワンクリックでWindows11がインストール 実行出来る様になっていますが、マイクロソフトも正式に認めた事になりますね。
Arm版 Windowsが出てから、結構経ちますが、漸くか、と言う感じです。
私個人は、まだintel Mac miniを使っているので、恩恵に預かるのは少し先になりそうですが。