
iPadの手書きと、長女の学習環境で考えた事・・タブレット考
雑談と言うか、タブレットに関する雑談です。
iPad対抗 キラーと呼ばれるAndroidタブレット。
出てくる度にメディアが話題にしますね。
最近だとGoogleのPixelタブレット発売時は、かなり記事になってました。
価格性能比でiPadよりも上って趣旨のモノも割とありましたね・・。
直近は、あまり噂も聞きませんが。
で、何故か 第3弾の開発中止が決定されたとか言う情報を見かけました。
2が試作段階とかで、無事 発売されるのかも、分かりませんが・・。
高いと言われるiPadですが、BNC等の売り上げ情報でタブレットの項目を見ると、上位はiPadが埋め尽くしてます。
低価格系の製品か、Samsung のGalaxyが入ってるのはたまに見かけますが、それにしてもね・・
なんだかんだで、iPadが選ばれてます。
私も、初代からのiPadユーザーで、今はminiを使用。
家族もiPadシリーズを使ってます。
長女に至っては、今年から高校でノート代わりにiPadを使う事となり、学校指定のノーマルモデルを活用しています。
曰く、
検索性もいいし、あのノートがどこに行ったと探す必要がない。
手書きもきちんと出来るし便利。
字が汚くなりかねないから、普通の紙に書くこともやるけど・・
との事。
紙のノートを使ってる子もいますが、iPadの子も結構いるとの事です。
流石、世代が違う(^_^;)
私は 殆どイラスト用ですが、最近ちょっと手書きを試してみてます。
追随性能は流石ですね・・Scribleの認識は結構なものです。
手書きメモの計算機能も面白い(^_^;)
最近は、ペン先も各種あるので、この辺使い分けも楽しい。
Androidタブレットは、廉価なモノですが使ってます。
iPlay 50 の旧型。利用頻度は低いですが。
たまに電子書籍の閲覧やゲーム Web等で試して見るくらい。
セールでお試しに買ったブツですしね。
この辺りの廉価系タブレットは、Youtube等のガジェット系チャンネルで取り上げられたりしてますし、用途を割り切れば悪くないです。
実用にするには、パワーが足らないし、学校などで活用するのも厳しいでしょうけど。
普及率、信頼性等で、WindowsかApple製品が選択肢になるのかな。
ChromeBookもGIGAスクール構想で普及しましたが、今後Androidと統合で、色々変化がありそうです。
ただ、機能が上がると価格も上がりそうだし、従来品との互換性とか色々問題になるかも知れませんが。
取りあえず、個人的にはメインタブレットは当面iPad かな。
高機能製品に手を出すとしても、Windowsの2 in 1 辺りかなぁ(^_^;)
統合の動きがある以上、下手に現行の高機能Androidタブレットに手を出すのって、リスク高そうですし 出来る事を考えると iPad意外なら PCでいやってなっちゃうかなぁ・・(^_^;)