
フワちゃんのSNS発言騒ぎを見て思う。
何かと言動が ネットニュース等で騒ぎになるフワちゃん。
先日来、芸人 やすこ さんとのSNS上でのやり取りが物議を醸してます。
SNSで誹謗中傷をしたとの事で、謝罪。
当人にも直接謝罪し、和解したとの事ですが、それでは収まらず
芸能活動自粛を発表することとなりました。
下記の様な影響が出てましたから、活動自粛も止むなしかも。
・レギュラー出演のニッポン放送ラジオ番組は休止 降板、
・GooglePixelのCM動画ページが公開停止。
・来年度掲載予定だった家庭科教科書から削除
元からの彼女の言動や問題点を取り上げる記事、擁護する記事、便乗で売名する様な記事まで出ていて、騒がしかったですね・・
まだ、当分出てきそうですが・・。
個人的には、あの やり取りだけでは、背景も分からないし、二人の関係性も見えないので、その辺りは判断つかないです。
色々考察してる記事や動画もありますけど、外部があれこれ言ってもね・・
ただ、
取り消しが出来ず拡散性のあるSNSであの発言は、流石にマズいよな・・
と思います。
テレビだったり動画だったり 直接相手がいる状態でのやり取りであれば、印象も異なったと思います。
しかし、これが 文字だけ かつ拡散性の強いX(Twitter)での話。
ぶつ切りの言葉のインパクトが大きく、憶測をあれこれ呼ぶ事になる。
ふわちゃんの場合、知名度に加えて、当人の個性が強く、好き嫌いも分かれるだけに、悪いイメージの拡散が大きかった。
特に、企業CM関連は、イメージに敏感。
今回はGoogleがプッシュしまくってるPixelですからねぇ・・
教科書やラジオ放送も、また同様にコンプライアンスやイメージ重視。
この辺り、考えて行動出来なかったのかな・・とは思います。
こうした事案は、SNSに触れる機会が多い昨今 一般人でも起こりえますし、他人事と済ませる事が出来ない話なので、気を付けたい所です。