名探偵ホームズ 劇場版を観に行きました
週末 妻と二人で名探偵ホームズ 劇場版を観に行ってきました。
平日だったので空いており、ゆったりと鑑賞出来ました。
放映タイトルは
青い紅玉(ルビー)
海底の財宝
ミセスハドソン人質事件
ドーバー海峡の大空中戦
の四本。宮崎駿さんが演出を手がけています。
脚本は、片渕須直さん。
魔女の宅急便や、この世界の片隅に の監督をされてますね。
前半二作は、著作権の関係で、登場人物の名前が原作と異なったり、コナンドイルとは無関係の旨のクレジットがされています。
ホーンムズ声優もテレビ版の広川太一郎さんでなく、柴田侊彦さん。
テーマ曲も桑名晴子さんの冒険のアリバイ。
後半二作は、コナンドイル 原作となり、テレビ版で使われた、ダ・カーポの空からこぼれたストーリーとテームズ河のダンスが使われています。
(2曲ともお気に入り)
どの作品も、テンポが良く、動き セリフ 文句なく楽しめます。
声優陣も、今見ると大御所がズラリ。
モリアーティ役の大塚周夫さんと、海底の財宝で司令官と大差二役を演じた永井一郎さんの存在感がスゴかったです。
部下役で、ちょこっと田中真弓さんが出ていたりってのもなかなかスゴイ。
終了後 妻が
こんな無茶苦茶な作品だったっけ?
と、ポツリ。
確かに、劇場版だけ抜き出すと、なかなかに趣味の塊って感じですね。
後半の2作は、ホームズよりハドソン夫人がメインって感じですし。
ドーバー海峡は格好良すぎ(^_^;)
ブルーレイは自宅にあるので、またボツボツと見返したくなりました。
上映期間中に、興味のある方は行かれるのもいいかなと思います。
理屈抜きに楽しめます。