![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151131424/rectangle_large_type_2_79cc0faa1a208d2902946439f17f7a19.jpg?width=1200)
第29のトコロ:長谷川町子美術館
第29のトコロは長谷川町子美術館。2024年8月3日から11月24日までアニメサザエさん展を行なっているとのことで、訪れてみた。
東急田園都市線桜新町西口からサザエさん通りを通って、徒歩8分。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151132500/picture_pc_377ead9e173aa2454398cd6dde72cd5e.jpg?width=1200)
駅前には、よく髪の毛を抜かれる波平さんの姿が。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151131700/picture_pc_1308c1f9b915ef16512e6573bc31687d.png?width=1200)
長谷川町子記念館は、記念館と美術館の2つに分かれているが、受付は美術館である。
早速、磯野家がお出迎え。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151131720/picture_pc_3e29afa6463aec030926c0d628eda2ab.jpg?width=1200)
ん!?
スタッフ全員髪型がサザエさんではないか!
見ると笑ってしまうので必死に目を逸らしていたが、ガチで髪の毛をサザエさんにセットしてる方と、サザエさん型カシューシャをつけている方がいたようだ。
そのサザエさん型カチューシャとエプロンをつけ、じゃんけんで記念撮影をするコーナーもあったが、私は自撮りをしない人。
イベントコーナーでは、輪投げなどで遊べ、私は一個入れたので缶バッチをもらった。
サザエさんの缶バッジをゲット。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151131851/picture_pc_27313d8f41222b17f021de3025541322.png?width=1200)
2階には磯野家の居間を再現。ブラウン管テレビや蠅帳(はいちょう)(ハエ避け)など、祖父母の家にあったものを見つけて懐かしんだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151131877/picture_pc_6b9502bc806aec9d214fe21be2fdb071.jpg?width=1200)
落書きコーナーに猫の絵を描いてみる、猫しか描けないから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151131899/picture_pc_dcf2c0f78dcb15bd751296969a4b7558.jpg?width=1200)
花沢不動産で家を建てるというユニークなイベントを発見。私が抽選で当てたのは駅前の一等地だが、山小屋みたいな家になってしまった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151132291/picture_pc_555e15a90bff43711b1e1823cf6d1ceb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151132154/picture_pc_3c83deb53488a6c7bace0b845c2fd411.jpg?width=1200)
その後は記念館に移る。常設展はサザエさん、エプロンおばさん、いじわるばあさんの歴史。
いじわるばあさんは、青島幸男のドラマを観ていたことを思い出す。
そういえば、サザエさんのオープニングでは全国各地の名所を回っている。そろそろ100ヶ所になるだろうか。
↓オープニングまとめ
次回更新は2024年8月25日の予定です。