
デッキ紹介:廻攏竜華ー賽巴
こんにちは。
サイコ・ローヴァー好きのてすらと申します。
今回は竜華軸の欲張りセットでデッキを作成しましたので紹介します。
何か皆さんのデッキのヒントにでもなれば幸いです。
デッキレシピ

竜華モンスターは光巴、霸巴しかおらず、その2体を軸としたデッキになります。
キーカード2枚
<幻朧竜華ー霸巴>

このデッキのメインギミック
除外をトリガーに特殊召喚できる3000打点
かっこいい
美しい
動いているところが見たい
<登竜華転生紋>

発動時の効果処理で、
(発動後ドラゴン族・恐竜族・海竜族・幻竜族しか出せない成約がつく代わりに)
恐竜族・海竜族・幻竜族をデッキからそれぞれ除外・墓地・手札へ振り分ける
2の効果は使いません
このデッキでやりたいことは主に下記2つのループ
・<幻朧竜華ー霸巴>を毎ターンループ展開し準備が整ったら<ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン>を展開
・<混沌なる魅惑の女王>周りのループ
この展開に移る初動例は下記になります。
初動
初動の前に事前のカード説明。
<ヘルカイトプテラ>

初動〜デュエル終了まで使い倒すカードです。
起動効果で<融合>をデッキからサーチする事ができ、除外された場合、特殊召喚できる効果を持っています。
<嵐征竜ーテンペスト>

風属性の征竜で<ヘルカイトプテラ>とともにこのデッキの重要カード。
手札墓地からドラゴン族もしくは風属性を2体除外して特殊召喚できます。
手札から他の風属性とともに捨ててドラゴン族をサーチできる効果もあり。
初動に必要なものは
・<登竜華転生紋>もしくはそこにつながるカード
(<竜華界闢>が最善/<創星竜華ー光巴>/<テラフォーミング>)
・+αで手札1枚
1.<登竜華転生紋>で
恐竜:<ヘルカイトプテラ>を除外
海竜:<深海のディーヴァ>を手札
幻竜:<幻朧竜華ー霸巴>を墓地へ

2.除外された<ヘルカイトプテラ>が自身の効果により特殊召喚
<ヘルカイトプテラ>の効果で<融合>をサーチ

3.<深海のディーヴァ>を召喚し、召喚時の効果でデッキから<スカイオニヒトクイエイ>を特殊召喚

4.<深海のディーヴァ>と<スカイオニヒトクイエイ>でドラゴン族の<TGオーバー・ドラグナー>をシンクロ召喚(ここは<リプロドクス>等、ドラゴン族/恐竜族であれば大丈夫です。デッキの構成上オーバードラグナーとしています。)

5.<TGオーバー・ドラグナー>と<ヘルカイトプテラ>で<ヘルホーンドザウルス>を融合召喚
融合召喚した<ヘルホーンドザウルス>の効果で<竜の渓谷>をフィールドゾーンに置く

6.<竜の渓谷>の効果で手札を1枚捨てて、デッキから<嵐征竜ーテンペスト>を墓地に送る
<嵐征竜ーテンペスト>の効果で、<幻朧竜華ー霸巴>と<スカイオニヒトクイエイ>を除外して特殊召喚

これが基本初動になります。
準備したいのは下記ループ1の条件になります。
<幻朧竜華ー霸巴>を使った下記ループにはもう一体の<幻朧竜華ー霸巴>が必要ですが、<竜華界闢>から<創星竜華ー光巴>、<登竜華転生紋>へつなげていた場合は、<幻朧竜華ー霸巴>以外で<嵐征竜ーテンペスト>を特殊召喚しておくことで、次ターンに<竜華界闢>でサーチ可能で準備完了となります。
ループ展開
ループ1:テンペスト霸巴ループ
毎ターン3竜<幻朧竜華ー霸巴>・<嵐征竜ーテンペスト>・<ヘルカイトプテラ>の特殊召喚
条件
手札・墓地に
<幻朧竜華ー霸巴>
<嵐征竜ーテンペスト>
<ヘルカイトプテラ>
除外に
<幻朧竜華ー霸巴>と
<幻朧竜華ー霸巴><ヘルカイトプテラ>以外のモンスター(自分、相手問わず)


<嵐征竜ーテンペスト>が2体の風属性もしくはドラゴン族を除外して特殊召喚できるため、除外をトリガーにフィールドに戻って来る<ヘルカイトプテラ><幻朧竜華ー霸巴>を除外することで毎ターンのコストが稼げます。
また、<嵐征竜ーテンペスト>は特殊召喚した場合、相手ターンのエンドフェイズに手札に戻るため、無理に墓地に送らずとも次ターンに再展開可能。

このループは言ってしまえばただ毎ターン風属性が3体並ぶループになります。
このデッキでのこのループの真の目的はこいつ。<ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン>

このモンスターは
・モンスターとの戦闘時に攻撃力が倍になる効果
・魔法罠を自分フィールドの魔法罠を墓地に送り無効にする効果
があり、
召喚条件は自分のドラゴン族Pモンスターを含む2体以上になります。
ループの中にそんなモンスターはいません。
ただ、竜華デッキなので当然

<創星竜華ー光巴>、このモンスターがドラゴン族Pモンスターです。
モンスターを破壊すれば竜華モンスターをリリースして出てくるやつ。

破壊に反応して光巴が出るという事で、モンスターをメタルフォーゼで破壊します。
(※光巴の特殊召喚条件は自分に限らないので、竜華モンスターが相手戦闘破壊後に入れ替わるのが一番良いです…)
メタルフォーゼはP効果で自分のカードを破壊して、「メタルフォーゼ」魔法罠をセットできます。
これらをループに組み込むと
<幻朧竜華ー霸巴>
<嵐征竜ーテンペスト>
<ヘルカイトプテラ>
の内、霸巴以外をメタルフォーゼで破壊モンスターの破壊をトリガーに<創星竜華ー光巴>を霸巴リリースで特殊召喚
<創星竜華ー光巴>と残った1体、計2体をリリースし<ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン>を特殊召喚
という動きになります。
<ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン>も破壊されればエクストラデッキに戻るので、パーツが揃っていれば、次の自分のターンに再度降臨させることができます。
ループ2:除外魔法罠ループ
<騎士魔防陣>等、除外魔法罠の再利用
ループの説明の前にキーカード<フラワーダイノ>の説明。

個人的<混沌なる魅惑の女王>と組ませたいモンスター2位
1位はもちろん<サイコ・ローヴァー>
<フラワーダイノ>は特殊召喚モンスターで、注目してほしいのは②の効果。
このカードが墓地に送られた場合、除外されている自分、相手の魔法罠を3枚デッキの下に戻し1ドロー可能。
このデッキでは<混沌なる魅惑の女王>で墓地から装備して再度墓地に押し込みます。
条件
墓地に<フラワーダイノ>
フィールドに<混沌なる魅惑の女王>
除外に<騎士魔防陣><置換融合>等魔法罠3枚
このデッキで自分で除外される魔法罠は他に、
<竜華界闢>
<“罪宝狩りの悪魔”>
<原罪宝-スネークアイ>
<竜華三界流転>
になります。

<混沌なる魅惑の女王>が墓地の<フラワーダイノ>を装備
<亜空間物質回送装置>やメタルフォーゼP効果で<混沌なる魅惑の女王>を対象として、装備の<フラワーダイノ>を剥がす
墓地に送られた<フラワーダイノ>の効果で除外されている、
ループ1の<ヘルカイトプテラ>からサーチ可能な<置換融合>
<騎士皇アークシーラ>からサーチ可能な<騎士魔防陣>
等の計3枚をデッキに戻して1ドロー戻した<置換融合>は<ヘルカイトプテラ>で、<騎士魔防陣>は<騎士皇アークシーラ>でサーチして再度除外魔法罠3枚貯め直し
これだけ見ると元のやりたいことに対して必要札が多く、デッキに入れない方が…という意見もあるかもしれません。
このループはある意味副産物的なループで、ループ1に繋がるギミックが隠れています。
それが次のループ。
ループ3:魅惑の女王ドローループ
毎ターン<錬装融合>の効果でドロー
余裕があれば<TGオーバー・ドラグナー>の破壊時効果で更にドロー
条件
PゾーンにP効果で破壊・サーチ効果を持つメタルフォーゼ
フィールドに<魅惑の舞>
墓地に<混沌なる魅惑の女王>(<TGオーバー・ドラグナー>)

メタルフォーゼP効果で<錬装融合>をセット
<魅惑の舞>で<錬装融合>をコストに<混沌なる魅惑の女王>を特殊召喚
<錬装融合>効果でデッキに戻してドロー
<混沌なる魅惑の女王>の効果で墓地の<TGオーバー・ドラグナー>を装備
1.に戻り、破壊先を<混沌なる魅惑の女王>に
<TGオーバー・ドラグナー>が装備されている場合、装備先がいなくなり破壊されてドロー
カードの紹介。

このカードは自分フィールドの魔法罠を墓地へ送り、墓地の「魅惑の女王」モンスターを特殊召喚することができます。
次に、ループ1でメタルフォーゼP効果によるメタルフォーゼ魔法罠サーチにおいて必須な事が、デッキにメタルフォーゼ魔法罠があること、になります。

採用しているのは<錬装融合>のみ。
このカードは墓地に存在するとデッキに加えて1ドローができます。
自分でデッキに戻れます。
墓地にあれば。
もちろんメタルフォーゼで融合召喚できるのが一番なのですが、そう毎回うまくはいきません。
そこで<魅惑の舞>で墓地へ送ってやることで、ループ1に還元することができます。
さらに<魅惑の舞>をフォローし、ループ1に関わるカードとして

この猫が絶妙に噛み合います。
モンスターがいないと手札から特殊召喚でき、何かしらで特殊召喚した、自分のターンのエンドフェイズに除外することで、デッキから永続魔法を場にセットすることができます。
霸巴の除外カウントを増やしつつ、<魅惑の舞>をサーチすることができます。
強いカードが多く、サーチ手段に乏しい永続魔法カードをサーチできるのは非常に助かります。
<ワン・フォー・ワン>等を搭載すれば、その特殊召喚にも反応します。
一応、<騎士魔防陣>で相手ターンに除外すれば次の自分のターンに特殊召喚されるパターンもあります。
その他デッキ内細かい動き
亜空間物質回送装置

今回<番猫ーウォッチキャット>でサーチする永続魔法2択目として<亜空間物質回送装置>を採用しております。
このデッキでのこのカードの役割は下記。
・<幻朧竜華ー霸巴>の除外に反応し特殊召喚される効果の起動
<亜空間物質回送装置>の①の効果でモンスターを除外し、<幻朧竜華ー霸巴>の効果のトリガーを引く。
この効果で除外したモンスターは即座に場に戻るため、「<幻朧竜華ー霸巴>以外の除外されているモンスターが2体以上」の条件は事前に満たしている必要があります。
(裁定確認済み、変更されていたらごめんなさい)
・<サイコ・ローヴァー>の自己蘇生デメリットのリセット
自己蘇生した<サイコ・ローヴァー>のモンスターゾーンに表側でいる限りエクストラから特殊召喚できない効果のリセット
・<混沌なる魅惑の女王>の装備剥がし
一瞬でも除外されることにより、装備していたモンスターは墓地へ送られます。
スカイオニヒトクイエイ

風属性でオーバードラグナーへ繋がるレベル3という部分でメイン採用しておりますが、素引きし、<深海のディーヴァ>から特殊召喚できなくなった際も役割があります。
直接攻撃能力を持ち、直接攻撃を行ったバトルフェイズ終了時に次の自分のスタンバイフェイズまでゲームから除外します。
<幻朧竜華ー霸巴>の特殊召喚のトリガーとなりつつ、戻ってくるのは次の自分のスタンバイフェイズなので、相手ターンで破壊されることもなく、また次のターンも直接攻撃、除外を行うことができます。
ペンデュラム・ウィッチ

スケール兼Pモンスターサーチ役
召喚時にはメタルフォーゼをサーチし、P効果では<騎士皇 アークシーラ>や<TGオーバー・ドラグナー>が相手によって破壊された場合に<ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン>をエクストラに置くことが可能です。
黒魔女ディアベルスター

不要カードの処理兼、<“罪宝狩りの悪魔”><原罪宝ースネークアイ>による魔法除外での<フラワーダイノ>のサポート。
また、<原罪宝ースネークアイ>による特殊召喚先として、
メタルフォーゼギミックにつながる<レアメタルフォーゼ・ビスマギア>
<嵐征竜ーテンペスト><ヘルカイトプテラ>とともに<騎士皇アークシーラ>へつながる<ガード・オブ・フレムベル>
を採用。
終わりに
最後まで読んでいただきありがとうございました。
<サイコ・ローヴァー>と新規「竜華」の組み合わせを考えて、できたデッキです。
(一応<サイコ・ローヴァー>はこんなカード。)

途中からあれやこれやとやっているうちに、<サイコ・ローヴァー>が隅に追いやられてしまいましたが、
・メタルフォーゼによるセルフブレイク
・ディアベル周りの墓地送り
・騎士魔防陣による場から話した後の特殊召喚
・回送装置によるデメリットリセット
・魅惑の女王による吊り上げ
で結構面白い動きをします。
あらためて登竜華転生紋は面白良いカードですね。
海竜族、幻竜族、恐竜族、ドラゴン族をリスト確認し直す良い機会となりました。
オーバードラグナーは良いカード。
良きローヴァーライフを!
てすら