
サイコ・ローヴァーとディアベルスター、スネークアイについて てすらのーと
こんにちは。
裁縫、羊毛フェルトにハマったサイコ・ローヴァーオタク、てすらと申します(๑╹ω╹๑ )
23/7最新弾AGE OF OVERLORDにて収録されたディアベルスター、スネークアイが完全にサイコ・ローヴァー新規でした。
ので、発売当日、翌日の2日間みっちり回した感想をまとめます(`・ω・´)
オフ会等参加が多く、また、動きを知りたかった都合上、今回誘発抜きになります。
サイコ・ローヴァー
サイキック族・効果
闇属性・レベル2・A0・D700
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。サイコロを1回振る。1・6が出た場合、フィールドのカードを2枚まで選んで破壊する。②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。サイコロを1回振る。2~5が出た場合、このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
どうあがいても最強のカード・ω・
使い方等々別でまとめていますので良ければ過去記事をどーぞ
試運転デッキレシピ

モンスター
サイコ・ローヴァー 3
黒魔女ディアベルスター 2
蛇眼の炎龍 2
スネークアイ・ワイトバーチ 3
スネークアイ・オーク 2
スネークアイ・エクセル 3
俱利伽羅天童 1
魔法
原罪宝-スネークアイ 3
“罪宝狩りの悪魔” 3
蛇眼神殿スネークアイ 2
蛇眼神殿スネークアイ 2
念動収集機 3
墓穴の指名者 2
ゴーストリック・ショット 1
ゴーストリック・ハウス 1
篝火 3
緊急テレポート 2
罠
闇の増産工場 3
エクストラ
ゴーストリック・デュラハン 1
ゴーストリックの駄天使 2
FNo.0 未来皇ホープ 1
FNo.0 未来龍皇ホープ 1
LLーアセンブリー・ナイチンゲール 1
厄災の星ティ・フォン 1
天霆號アーゼウス 1
リンクリボー 1
サクリファイス・アニマ 1
暗影の闇霊使いダルク 1
トロイメア・フェニックス 1
トロイメア・ユニコーン 1
アクセスコード・トーカー 1
神聖魔皇后セレーネ 1
他候補
(閉ザサレシ世界ノ冥神)(灼熱の火霊使いヒータ)(S:Pリトルナイト)等
ナイチンゲール枠はサロス、フェニックスの枠はリトルナイト、ダルクの枠はヒータの方がイイかも
相性
何がサイコ・ローヴァーと相性いいの?ってところですが、ここでフィールドのサイコ・ローヴァーを落とせれば…と使っていれば思うことがあると思います…(?)
コンスタントに墓地に送ることができるのは、サイコ・ローヴァーの破壊効果のチャンスを増やすことになり、私が闇の増産工場を愛用しているのはリソース追加とその理由。
新規との相性を順に見ていきます。
スネークアイ
下級スネークアイは共通で
炎族・効果
炎属性・レベル1
このカードを含む自分フィールドの表側表示カード2枚を墓地へ送って発動できる。手札・デッキから「自身」以外の「スネークアイ」モンスター1体を特殊召喚する。
という効果があります。
オーク、エクセルは自分のターン
ワイトバーチは相手ターン
に上記を起動可能です。
どう見てもサイコ・ローヴァーを墓地に送れって書いてありますね(๑╹ω╹๑ )
攻撃力3000の蛇眼の炎龍が出せ、サイコ・ローヴァーに不足の打点に早変わり
蛇眼の炎龍
ドラゴン族・効果
炎属性・レベル8・A3000・D2500
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分か相手のフィールド(表側表示)・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
②:相手ターンに、フィールドの永続魔法カード扱いのモンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドに特殊召喚する。
③:このカードが手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地から炎属性・レベル1モンスター2体を特殊召喚する。
3の効果が強いのは置いといて…
1の効果、反逆の罪宝-スネークアイの強化版で墓地対応。
そうです。
墓地のサイコ・ローヴァーを置きましょう(^q^)
そして2の効果で相手ターンにサイコ・ローヴァーを射出しましょう。
相手ターンフリーチェーンで2枚破壊を射出!
ん?
それならスプライト・エルフのほうが…
って言いました?
それはそう・ω・
次にディアベルスター
黒魔女ディアベルスター
魔法使い族・効果
闇属性・レベル7・A2500・D2000
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「罪宝」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
③:このカードが相手ターンに手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。
1の効果で召喚権を使わずに蘇生ローヴァーとディアベルスターが並ぶ、3の効果で相手ターンにローヴァーを落とし蘇生する。
つおい(。・_・。)
単純なこのカードの強さは1,3のお手軽特殊召喚に連なる2の効果。
・フィールドに表のカード1枚をコストに炎属レベル1を特殊召喚する「原罪宝ースネークアイ」
・ディアベルスターサーチ、回収の「“罪宝狩りの悪魔”」
・モンスター効果耐性もしくは攻撃力ダウンの「死の罪宝-ルシエラ」
・2つの無効効果を備えた「裏切りの罪宝-シルウィア」
・モンスターを魔法罠ゾーンに押し付ける「反逆の罪宝-スネークアイ」
これらを状況に応じてセットすることが可能。
相手ターンで墓地に送られずとも“罪宝狩りの悪魔”で使いまわせるのも良相性。
初動例
初動パターンサイコ・ローヴァー(緊急テレポート)と黒魔女ディアベルスター(“罪宝狩りの悪魔”)の2枚初動例を紹介します(-ω☆)
以下展開例は下記の様に表記します。
特殊召喚:SS
サイコ・ローヴァー:ローヴァー
黒魔女ディアベルスター:黒魔女
墓地は左下に横にして置いてます。

1.「黒魔女」1効果で「ローヴァー」コストでSS、「ローヴァー」SS、「黒魔女」2効果で「原罪宝ースネークアイ」をセット

2.「原罪宝-スネークアイ」で「ローヴァー」をコストに「スネークアイ・エクセル」をSS、「スネークアイ・エクセル」1効果で「スネークアイ・オーク」サーチ、「ローヴァー」SS

3.「スネークアイ・エクセル」2効果で「ローヴァー」コストにデッキから「蛇眼の炎龍」をSS(任意:「ローヴァー」蘇生)

4.「スネークアイ・オーク」通常召喚、1効果で墓地から「スネークアイ・エクセル」をSS、「蛇眼の炎龍」1効果で「ローヴァー」を永続魔法に(「ローヴァー」自己蘇生のEX制約消去)

5.「スネークアイ・エクセル」「スネークアイ・オーク」で「ゴーストリック・デュラハン」、その上に「ゴーストリックの駄天使」をX召喚

6.「ゴーストリックの駄天使」の1効果で「ゴーストリック・デュラハン」をコストにデッキの「ゴーストリック・ショット」(手札にすでにあれば「ゴーストリック・ハウス」)をサーチ

7.「ゴーストリック・ショット」1効果で墓地の「ゴーストリック・デュラハン」をSS、2体目の「ゴーストリックの駄天使」をX召喚し、再度1効果で「ゴーストリック・デュラハン」をコストに「ゴーストリック・ハウス」をサーチ、「ゴーストリック・デュラハン」3の効果で「ゴーストリック・ショット」回収

8.「ゴーストリックの駄天使」2体で「FNo.0 未来皇ホープ」「FNo.0 未来龍皇ホープ」をX召喚

これで「蛇眼の炎龍」効果で「ローヴァー」を放って相手ターン2枚破壊、「FNo.0 未来龍皇ホープ」のモンスター無効、「黒魔女」が墓地に落ちたら「ローヴァー」コストに蘇生という感じです。
今どきの宇宙展開に比べると抑えめ展開ですが、うまくサイコ・ローヴァーが展開に混ざったかなぁ…と
確率?知らん知らん(゚∀゚)
「ゴーストリック・ショット」墓地の「ゴーストリック・デュラハン」をSSする効果、「ゴーストリック・デュラハン」が墓地に送られると「ゴーストリック・ショット」を回収のループする効果が面白く、スネークアイのコストにできたり、「S:Pリトルナイト」のリンク素材とすることで簡単に除外効果を起動できたりします。
最後に
ほんとに良いサイコ・ローヴァー新規が来ました。
しかもテーマで、サイコ・ローヴァー生活、今後も楽しみでなりません(・∀・)
蛇眼の炎龍のおかげで蘇生カードを使わずともサイコ・ローヴァーを墓地から擬似的に釣り上げる事ができるのほんとに好き♡
今段、折々の紙神という面白いコイントス新規も来ていたので次はサイコロ新規、期待してます…
ローヴァー石化射出お気に入り(*˘︶˘*)
#サイコ・ローヴァー
#スネークアイ
#ディアベルスター
#罪宝
#遊戯王
#デッキ紹介