【投資】ローソク足の見方と種類
今日はチャート分析で必須のローソク足の基礎を説明します。
ローソク足の見方
ローソク足は一定時間の株価の動きを表しています。
ローソク足を見れば、一定期間の「始値」「終値」「最高値」「最安値」が分かります。(下図参照)
ローソク足は本体のローソクの部分とヒゲと呼ばれる上と下に飛び出した線の部分があります。
ローソクは「始値」と「終値」を表しています。
始値より終値が高いローソク足を陽線と言います。
始値より終値が低いローソク足を陰線と言います。
ローソク足の上側のヒゲを「上ヒゲ」と言います。上ヒゲの一番上の部分がローソク足の期間の最高値を表します。
ローソク足の下側のヒゲを「下ヒゲ」と言います。下ヒゲの一番下の部分がローソク足の期間の最安値を表します。
ローソク足は「5分足」「1時間足」「4時間足」「日足」「週足」「月足」などがあり、例えば「日足」ならば、一日の「始値」「終値」「最高値」「最安値」が分かります。
ローソク足の色々な形とシグナル
ローソク足は形を見るだけで、その期間の価格の動きの概要を知ることができます。
「日経株価予想・注目株の紹介」というサイトでローソク足の分かりやすい説明があったので引用させて頂きました。
ローソク足の形によって、買いが強いか、売りが強いか、もしくは持ち合いなのかの概要が分かります。
陽線の場合は、始値より終値が高いので、その時間は買いが強いと判断してよいでしょう。
ただし、上ヒゲが長い場合は、一度大きく上昇して下がっているところなので、陽線でも売りに転じ始めていると判断できます。
逆に、下ヒゲが長い場合は大きく下げましたが、持ち直して上昇しているので買いが強くなってきていると判断できます。
陰線の場合は、始値より終値が高いので、その時間は売りが強いと判断していいでしょう。
ただし、下ヒゲが長い場合は、一度大きく下げましたが、持ち直して上昇しているので、買いが強くなっていると判断できます。
逆に、上ヒゲが長い場合は大きく上げましたが、抵抗があり下げているので、売りが強くなってきていると判断できます。
1本のローソク足だけでも、その時の買いや売りの強さはある程度判断できますが、複数のローソク足を見ることでトレンドの変換が判断しやすくなります。
高値圏で陽線の後に陰線が出たり、陰線が続いたら売りが強くなってきたと判断することができます。
逆に、安値圏で陰線の後に陽線が出たり、陽線が続いたら買いが強くなってきていると判断することができます。
このように、ローソク足を見るだけでもある程度の相場の強さを判断することができます。
ローソク足にインジケータのシグナルなどを組みわせると、買いや売りのルールを作りやすくなります。
インジケータについては下のnoteにまとめています。
まとめ
今回は、ローソク足の見方から、ローソク足の形による相場の強さの判断の方法について解説してきました。
投資に関する記事は下のマガジンにまとめています。
興味がある方は、こちらもご覧ください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?