見出し画像

今年、僕がキヤノン「EOS R5」に代えたわけ

画像1

おそらく、今年一番の大きな買い物は、キヤノンのハイエンドモデル「EOS R5」を買ったこと。

レンズやもろもろを含めるとおよそ70万円くらいかかってしまいます。

写真はスマホオンリーな人からして、なんならカメラ趣味の人でもおいそれとは買えないカメラを買ってしまったのには明確な理由がありまして…。

画像2

それまで僕は、オリンパス(現OMDS)のカメラをメインに使っていたんです。
カメラ・クリップオン2台に標準、望遠、広角のズームレンズ3本(いずれもF2.8通しのいわゆる“大三元レンズ”)、うち1台はフラッグシップ機にして、完全に仕事用にシステムを組んでいました。

オリンパスさんのカメラって防塵防滴で非常に丈夫だし、手ブレ補正がとても強力。技術の無い僕が滞りなく紙媒体の誌面に載せてもあまり恥ずかしくない写真を撮るには最適なカメラでした。
センサーサイズが小さめなので高感度にはあまり強くないけど、サムネイル程度のサイズであれば問題なし。手ブレ補正を活用すれば感度をあげすぎなくて済んだりもします。

でも、フリーランスになることを決めると同時に、オリンパスのシステムをすべて売却。元手にEOS R5と標準ズームレンズ1本を買ったわけです。

キヤノンとニコンという世界二大カメラメーカーの信頼性というのは絶大で、それによって悪い言い方をしてしまうと、“メーカー差別”みたいなものがやっぱりあるんです。

その証拠に、キヤノンとニコンを使っているプロカメラマンは数多見ますが、オリンパスを使っているプロカメラマンというは、ほぼ見たことがないと思います(作品を売る写真家さんや名を馳せているカメラマンは別)。

基本撮影に詳しくないとされるクライアントから発注を受ける商業プロカメラマンとして不安を与えないためにも、キヤノンやニコンという名前は強く、またセンサーサイズの大きさもそれに繋がってきます。
やっぱりフォーサーズサイズよりもフルサイズのほうが高画質でいい写真のように感じます。仕上りがまったく同じであったとしても、です。

僕は別にプロカメラマンではないですが、おまけとはいえカメラを使う機会がある仕事ではあったりするので、キヤノンのハイエンド機を持っているだけで、それなりにちゃんとした写真を撮ってくれると思わせることができると思ったからです。
オリンパスの良さのうんちくを語るわけにもいかないですしね(笑)。残念ですけど。

画像3

EOS R5、実際に使ってみるとやっぱりめちゃくちゃいいんです。
世界No.1シェアをずっと維持し続けているだけあって、システムも合理的で洗練されている感じがします。

実はニコン派ではあって、一眼レフはニコンを使っているんですけど、それでもキヤノンを選んだのは、メーカーとしての安定性でした。

とにかくカメラもレンズも高いじゃないですか。今後投資するにあたって簡単に無くなりそうにないメーカーといえば、やっぱりキヤノンなのかな…と。
ニコンもZ9が評判ですけど、それまでが結構やばかったので…。

どこまでシステムを広げることができるのか。せめて小三元くらいは揃えたいところだけど…?
そのためにも仕事を頑張りたいですし、それ用の仕事を得る必要もありそうです。

いいなと思ったら応援しよう!