![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92820957/rectangle_large_type_2_66dd28b9d2084bd3bf4a57bb8cdc8735.png?width=1200)
fair_hare415さんから学ぶ、勝ちの価値
勝負事って、絶対勝ちたい。それは、生まれたから備わっている性分だ。
おめでとうございます🎉bench press battleに勝ったのですね。羨ましいです。
僕も先日、筋肉にまつわる勝負事をしたのですが...、敗北しました。SHOCK!!!
でも、めげない。だって、やることはやりきったから。中途半端にはしたつもりがない。これが大事なのだ。
中途半端に臨んだ時の結果って、めっちゃだるくないですか。だって、その時に思うことって、もっとやっときゃーよかった、じゃないですか。典型的な、ザ後悔ってやつですね。これほど、悔やまれることはないですよ。
でも、本気でやった結果としての敗北って、悔しくないですよ。後悔もするわけないですね。だって、そこに煩悩が入る余地はないからですね。この心地の良い敗北の最大のメリットは、すぐに前を向けることですね。後悔の念に引きづられることなく、サッパリと「はい、次!」ってなれますね。
例えば、ご飯ひとつにしても、スマホいじりながら、ながらご飯をするのと、本気でご飯に取り組むとでは、質が変わってきます。真剣になれば、そのご飯が、素材はどこで誰に作られて、運んで、誰のお金で、誰の手によって作られ、目の前にやってきたのかを想像できますね。沢山のものに感謝をする気持ちが芽生えるはずです。すると、取り組む姿勢が、おのずと変わっていくはずです。
中途半端からは、中途半端しか得られません。時間の無駄ですね。
今回、欲を言えば、勝ちたかったのですが、次の戦いでは、勝つために、また最善の努力をしていこうと思う所存でございます。負けない!では。