【DX MIRAI KAIGI vol.28】DXを何故やるのか? / 組織作りをうまく進めるには?他1件
本日の記事は10/7(木)に開催した「DX MIRAI KAIGI vol.28」の様子です。
DX MIRAI KAIGIとは
株式会社デジタルビジネスシェアリング主催の「DXやシステム開発について語り、その中で新たな何かを世に生み出しちゃおう」という企画です。
メインスピーカーは常に何か面白いことがしたい、作ることを話したい、何か新しいサービスを生み出したいという新しいことに好奇心旺盛な株式会社デジタルビジネスシェアリング役員3名です。
企画内容や飛び込み参加などについては以下の記事に詳しく書いてあるので、こちらも是非、読んでみてください✨
✨DX MIRAI KAIGIリスナーアンケート実施中✨
「DXのxxが知りたい!教えてほしい!」「今不便な〇〇を便利にできないか」など、リスナーさんのご意見・ご要望をアンケートでお教えください!
アンケートでいただいたリスナーさんからの声はDX MIRAI KAIGIで扱わせていただきます。
DX MIRAI KAIGI vol.28
10/7(木)21〜23時にDX MIRAI KAIGI vol.28を開催しました!
主なトークテーマは以下でした😆
・DXを何故やるのか?
・組織作りをうまく進めるには?
・新しい働き方と採用市場
ここからはトーク内容を一部抜粋してお届けします!!
DXを何故やるのか?
そもそも「何故DXをやるのか」について、改めてスピーカー陣がトークしました。
「進行中の社会変化」を考えるにあたって、参考になりそうな先例
①インフラの充実
ガソリンスタンドや中古車販売など、自動車を取り巻く他の事業とうまく協力することで発展していった
②車の運転が民主化されたこと
誰でも運転技術を習得しやすくなり、人々の生活にうまく馴染んだ
③社会的な強い動機
車にのって出かけたい!という強い要望
出典:https://agenda-note.com/brands/detail/id=4379
一方で、現代では車を欲しいと思う若者はガクッと減っています。
その理由はなんなのでしょうか?
そもそも値段が高くなっている
現代の車は、デフォルトでナビやETCなど様々な機能がついているので、どんどん価格が上がっています。その結果、手の届かない買い物になってしまっているのかもしれません。
小売りのDX
記事中で紹介されていますが、社員が売り場作りに専念できる環境を作るためにこの取り組みを行ったとのこと。
RPA化はDX?
RPAによる社内の効率化=DXではなくIT化ではないか?と異を唱える声がスピーカーからあがりました。
DXという単語はよく聞きますが、その輪郭はとても不明確なものです。
今夜のDX MIRAI KAIGIでは「DX=ビジネスにデジタルを組み込んでいくこと」という話も一緒にあがりました。
ドンキ・ホーテの良さは「探すこと」なのではないか?
「えっ!こんなものあるんだ」という出会いが生まれるのがドンキ・ホーテなのかもしれません。「迷路の中を進みながら宝物を見つけるような感覚がある」との声もありました。「買い物を楽しくするDX」として、ビジネス×ITで出来ることが他にもあるのかもしれません。
組織作りをうまく進めるには?
2つめの議題です。
組織づくりがうまくいかない企業さんはどんなところで立ち止まってしまうのでしょうか?
組織作りの設計ができていない
自分たちの組織に合わせた設計が必要ですが、それを理解できていない経営者が多いようです。
「お金を積めばなんとかなる」は間違い!
経営陣のトップの中には「お金を使ったイベントを開催すればうまくいく」という考えをしている方もいるとのこと。しかし、実情は「お金を積んでも上手くいかない」のが今の採用市場になっています。
新しい働き方と採用市場
リモートワークという働き方も大分世間に浸透してきました。
しかし、その結果どんな効果が出てくるのか?はまだわかりきってはいません。
未経験リモートネイティブという働き方
スピーカーのひさじゅさんは、未経験者をリモートネイティブとして採用しているとのこと。リモートで再現するのが難しいのが「モメンタム」です。
オンラインでとうやって再現するか?に挑戦中とのこと。
オフラインは意外となんとかなることが多い
オンラインで働く時のほうが実は丁寧な仕事を求められます。また、コミュニケーションコストがかかるので効率が落ちてしまうことも…。
一方、オンラインでは勢いがあるコミュニケーションがとれるので、仕事画しやすいという声も多いです。
リモートはサボれる!?
リモートワークでは、仕事中の様子をみているのは自分自身のみになります。そのため、サボってしまう人もいるとのこと。
リモートワークという働き方のなかでは「アウトプットの質」や「生産性」を可視化し、そこを評価する仕組みが必要になるのかもしれません。
🎉宣伝🎉
10月31日に「Webエンジニアと企業を繋げるポートフォリオコンテスト editch vol.4 第1部」を開催します!
第1部はアイデアソンで、議題に沿ってプロダクトのアイデアを作成していただきます。
vol.3まではプログラミングスクール生のみ参加可能だったeditchですが、今回からは一般参加も可能になりました。
詳しくは下記公式サイトからご確認ください。
https://editch.org/
🎉DX MIRAI KAIGI vol.29のお知らせ🎉
次回DX MIRAI KAIGI vol.29は10/14(木) 21時〜23時にTwitterスペースにて開催となります。次回はFacebookでの開催も検討中しております!
飛び入り参加、大歓迎です!
【Twitterスペースへの参加方法】
DBS役員3名をフォローするとタイムライン上にスペースが表示されるので、そちらからご参加ください
【DBS役員3名のTwitterアカウント】
あれっくす@一番下手っぴでいい
ひさじゅ@Webエンジニア就職特化のプログラミングスクールRUNTEQ
こうやん@プログラミング勉強コミュニティ運営中【3032人】
配信内容はテキストにしてnoteで公開していきます。
公開してほしくない内容がありましたら、事前に教えてください。
生放送のため不手際もあるかと思いますが、そういった「リアル」を楽しんでいただけたら嬉しいです!!
みなさま、次回のDX MIRAI KAIGIもお楽しみに🙌
過去開催したDX MIRAI KAIGI
以下のマガジンに記事をまとめておりますので、こちらをご覧ください。