見出し画像

[ロルバーン フレキシブル]好きな紙をリフィルにする


家に穴あけパンチがいっぱいある

1穴パンチがいくつか、6穴パンチもあるし、角丸パンチもいくつか。
ルーズリーフをつくるゲージパンチ、各種手帳のリフィルをつくるゲージパンチ、M5手帳などにぴったりの4mmφの穴あけパンチ、などなど。
(定番の2穴パンチだけない)さすがにパンチありすぎ。もう要らんだろって思ってたんだけど先日、キングジムさんから新しいパンチが発売されました。

「テフレーヌ」4穴ミニパンチ

です。

この形状のパンチ、もう持ってるぞ…
これ↓

お、同じやん…と。

中国製と思われるミニパンチと「テフレーヌ」4穴ミニパンチ

ま、結果として買ったんですけど(買ったんかい)

中国製と思われるミニパンチと「テフレーヌ」4穴ミニパンチ

一緒です。形状は。まったく一緒。と思う。何故買ったかというと穴の数です。キングジムのはテフレーヌという商品に合わせて穴が4つです。

パンチ穴の数の違い。

4穴のJIS規格パンチ、ということはさ、使えるんじゃない!?

ロルバーン フレキシブルに!!!

ロルバーンフレキシブルのリフィルを作る

ロルバーン フレキシブル

試しに100均のデザインペーパーをロルLサイズに切り出して上下穴を開けて切り込みを入れる。

上下に穴あける「A4・B5」の位置で開ける
切り込みを入れる
ロルバーンにセットしてみる

いけます。一応。
紙の厚み的に薄いものは不安があるけど好きな紙をリフィルにすることができそう。ロルバーン、何気に無地のリフィルがないので白の無地リフィルがこれで使えるかも。ただサイズが特殊なのでいちいち切り出さないといけないし、面倒という人はB6のメモパッドを使うとよいと思います。若干サイズが違うけどいけなくもないので。(ロルLサイズのフレキシブルの場合です)

B6の紙を使う場合

縦が若干ロルLより長いので少しだけずらして穴をあけると良いです。

「A4・B5」の位置より少しズラして開ける

プリントアウトしたものだとかチラシとかそういうものもこのやり方でロルバーンフレキシブルにはさめるかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!