見出し画像

70-80サイズをパッキング

今日は、一時帰国する前日。


パッキングは前日にまとめてする派。


ギリギリまで日常で使いたいものや、直前になってこれも詰めたいと思うかもしれないし、それなら前日にまとめて時間を作ってパッキングした方が、私にとって都合がいい。


でも今回は、私だけのものではない。


私のもの以外に、2つパッキングするものがある。

それは、
娘のもの

お客様に届けるもの


そう思うと、いつも以上にパッキングの時間が楽しい。


正直、面倒くさいという気持ちも半分あるけど、残りの半分はワクワクしている。


一番最初に手をつけたのは、娘の洋服。


今は11月末。
ベトナムの今日の気温は、24度。
日本は、14度。

こちらでいつも着ている服は、日本では着られない。


だから、以前、2着だけ日本で買ってきていた長袖の洋服が合うかチェック。


よしよし、70-80サイズ、ピッタリだ。


産前に予想して購入していた、たったの2着だけど買ってきていてよかったと、7ヶ月前の私に感謝。


そして、続いてアウター。


ベトナムの方からお祝いとして頂いたアウターを。


よしよし、


あれ、これは手がなかなか通らない!と思ったら、指の先まですっぽり隠れるほど袖が長く、オーバーサイズだ!


まぁ、でもいいか。


頂いたものをありがたく使わせてもらって。


という感じで、合うものもあれば、合わないものもある。

選別中



これもまた、ちょっとチグハグな感じでもいいことにしよう。


ある中でも、可愛い組み合わせは作れる。


このサイズのこの時期の娘は今日しかない。


母の身勝手かもしれないけど、可愛い にこだわりたい。


娘が大きくなって写真を見返したときに、可愛い服着せてくれてたんだなぁって、こだわってくれてたんだなぁって思ってくれたら、嬉しいかな。


その写真を見てなんとも思わなくても、母の自己満になったとしても、いいか、と思う私もいる。


そんなことを考えながら、

マミーの着せ替え人形かのように、洋服を着たり脱いだり。


一通り終わるころには、また表情の雲行きが怪しくなってきた。



「うぅぅぅうぇーーーーーん」


そうだよね、お腹すいたよね。


で、今は色々一時中断して、noteを書いている。

いいなと思ったら応援しよう!