![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171414559/rectangle_large_type_2_0073aa83a3acd70205e538e96e0ff750.png?width=1200)
φ(..)メモメモ
触ったこと無いものはよくわからないので環境を整える
機材
XIAO nRF52840
Seeed Studio XIAO 拡張ボード
raspberrypi 2
接続
GPIO 11 (header pin number 23) – TP3 (SWDCLK)
GPIO 25 (header pin number 22) – TP5 (SWDIO)
any of the 3.3V pins from the Raspberry PI – 3.3V pin of the XIAO
any of the GND pins from the Raspberry PI – GND pin of the XIAO
USBケーブルさして使うなら3.3Vは繋がない
手っ取り早くブートローダーを書き込む
openocd -f interface/raspberrypi-native.cfg -c "transport select swd" -f target/nrf52.cfg -c "init" -c "reset init" -c "halt" -c "nrf5 mass_erase" -c "program xiao_nrf52840_ble_sense_bootloader-0.9.2_s140_7.3.0.hex" -c "reset" -c "exit"
参考記事
対話的にコマンドラインをつかうなら
openocd -f interface/raspberrypi-native.cfg -c "transport select swd" -f target/nrf52.cfg
ここにtelnetをつなぐのだ
※ただし最近はtelnetがインストールされてないこともある
telnet 127.0.0.1 4444
help って打てばヘルプがでてくる
所感
これでデバッグ仕放題