![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137305193/rectangle_large_type_2_e8311099a26620eb87d649f61f356e51.jpg?width=1200)
レーザーディスクの話
時代は配信ですが、その前のブルーレイやDVDより前、80年代にレーザーディスクっていうレコードの銀ピカバージョンみたいな円盤があった。デッカイCDね。
VHSより映像が綺麗で家にデッキがあり映画がいっぱいあった。リモコンにジョグダイヤルが付いていてコマ送りができて一時停止してもキレイな静止画になる。それでコマ送りしまくってターミネーター2とバックトゥザフューチャー2の粗探ししまくって遊んでた。
大人になりハードオフでデッキを買い、スターウォーズとか買って観てみたんだけどこんな汚い映像だったっけ?って感じだった。思い出補正と4Kを見慣れるとこうなるんだろうね。
レーザーディスクはレンタルビデオには勝てずに終わっちゃいましたがレーザーも最後らへんにレンタルをやっていて、ジャケットにレンタルレーザーディスクのマークが入っていてさらに円盤もゴールドカラーだった。
後で気づいたんだけどVHSvsBETAみたいにレーザーディスクvsVHDってのがあったらしい。VHDはカートリッジ付きの黒い円盤でライバルだった。
さらに海外にはCEDっていうそれもカートリッジ付きの円盤があった。
デカいし重いし画像が悪いけど満足度?持ってる感?はデカイ✨