見出し画像

Dynamics 365 Business Centralの開始残登録 1 Customer(得意先)とVendor(仕入先)の開始残

Dynamics 365 Business CentralのCustomer(得意先)とVendor(仕入先)への開始残高の登録方法の1つとしての参考となれば幸いです。
1)Customer(得意先)の開始残(売掛金残高)登録
こちらの動画を参考にしています。
How to create Opening Entries for the Customers - Dynamics 365 Business Central
General Journalを開き、Customerごとに売掛残を登録します。
Document TypeをInvoiceに設定し、Document No.をCustomerごとに変更します。今回はAR20241231-001~AR20241231-004にしています。
それぞれの売掛残を登録したら、Bal. Account No.(相手勘定科目)に売掛金勘定科目を指定します。これは、Customer Posting Groupで設定している勘定科目です。

Receivable Account in Customer Posting Groups
Customer Posting Groups
Opening Balance Entries for Customer on Business Central
Customer Opening Balance in General Journal

相手勘定科目を設定し、必要に応じてDimension Codeなどを設定します。

Postをクリックし、Business Centralに計上します。Postが成功したら、Chart of Account(勘定科目一覧)を確認します。
勘定科目2310と2320のBalanceが0(-)となっているのがわかります。仕訳としては、同じ勘定科目で仕訳をしています。
General Ledger Entriesを確認すると、明細ができているのがわかります。

General Ledger Entries

Customer Ledger Entries(顧客元帳/得意先元帳)を確認すると、各Customerに売掛残が登録されているのがわかります。Customerカードで確認も可能です。

Customer Ledger Entries
Customer Ledger Entries
Customer List

2)Vendor(仕入先)の開始残(買掛金残高)登録
こちらも次の動画を参考にしています。
How to create Opening Entries for the Vendors - Dynamics 365 Business Central

General Journalを開き、Vendorごとに買掛残を登録します。
Document TypeをInvoiceに設定し、Document No.をVendorごとに変更します。今回はAP20241231-001~AP20241231-004にしています。
それぞれの買掛残を登録したら、Bal. Account No.(相手勘定科目)に買掛金勘定科目を指定します。これは、Vendor Posting Groupで設定している勘定科目です。相手勘定科目を設定し、必要に応じてDimension Codeなどを設定します。
とこのように先ほどのCustomerの開始残高と同様にVendorに対しても同じ処理を行います。General Journalで異なる点は、Amountがマイナスとなることです。

Amountがマイナス数字になる in General Journal
Vendorへの買掛金開始残高登録

Postが成功すると、General Ledger Entriesが作成され、Vendor Ledger Entriesに各Vendorごとの開始残高が登録されたことが確認できます。

General Ledger Entries for Vendor Opening Balance on Business Central
General Ledger Entries
Opening Balance for Vendor Ledger Entries
Vendor Ledger Entries


いいなと思ったら応援しよう!