![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159962362/rectangle_large_type_2_c42765e6435cbcbd81eb8f3a76884d92.jpeg?width=1200)
Magic Con Las Vegas 2024 1日目
空港で待機していたところ、今回の旅の同行者であるもちさんがコートを着て登場。気温は30℃なのに……。
何が起こってそんな服装なのかを聞いてみたところ、某ショップオーナーから「機内は寒い」と脅されたため、コートを着てきたとのこと。
機内でブランケットが支給される事を知らなかった模様。
仕方ない。
旅程はアメリカン航空で羽田→ロサンゼルス→ラスベガス。
飛行機のチェックインはスマホで事前にやっておいたのですごく楽だった。時代は変わったんだなあと驚き。
3泊5日の旅程なので、大きめのリュックサックだけで問題なかろうと思い、スーツケースは無し。そのまま保安検査場へ。
もちさんは荷物に飲みかけの水が入っていたために呼び止められ、その場で一気飲みをしていた。
出発時刻の12時まで2時間ほどあったため、一旦別行動。
私は最近流行りのプライオリティパスを利用してみたものの、狭くて人が多かったのであまり安まらず。
成田空港を使うことはおそらくないし、それほど多く旅行に行く訳ではないので今年で解約予定。
搭乗時間が近づいてきたのでもちさんと合流へ。
遠くからもちさんがアメリカン航空のCAさんと話し込む姿が見えた。
心配なので近寄ったところ、CAさんから搭乗券について確認されていたとのこと。
あまり英語が得意でないもちさんは何を聞かれているのか分からなかったようで、困っていた様子。
この旅が不安になった瞬間である。
その後、搭乗しようとしたらまた止められているもちさん。
搭乗券のスクリーンショットを提示したら自分の名前が見切れていたらしく、ログインし直す必要が。
想定以上に躓ける男、もちさん。
羽田〜ロサンゼルス
飛行時間は10時間ほど。
ネックピローを人生で初めて使用し、こんなに快適だったのかと感動。
三十代半ばにして気づくのは遅かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1730301847-9VBIt7mhOafsNFrDPX85Eonx.jpg?width=1200)
到着後、まずは入国審査。
入国審査の人「何しにきたん?1人?」
私「観光、そこの友人(もちさん)と一緒」
入「何日くらい?ホテルは?」
私「今週末まで。ラスベガスのホテルで、それは別々。」
入「はいよ」
こんな感じの一般的なやり取りを終え、もちさんの番。
長いこと話して写真まで撮影されていた。(私はなかった)
どんな話をしたのか聞いてみたところ、
「何日滞在するの?」
という質問に対して
「27日まで」
と答えるつもりが
「27日間」
と答えてしまったのが問題だった様子。
躓けるところは全て躓くスタイル。
ともあれ無事に入国できたので、乗り継ぎのために再度保安検査場へ。
日本とは異なり靴を脱ぐ必要があったのを聞き逃してしまい、私が注意される。悲しい。
乗り継ぎ先の飛行機に入ろうとしたところ、アメリカン航空側のシステムトラブルで、もちさんがシステムログイン出来ない状態に。名前を伝えることで解決。
同じ飛行機に東京MTGのニシデさん、Youtuberの開封大好きよしひろさん・チャオズさんが搭乗されていたようでびっくり。
飛行機を降りた先でニシデさんにご挨拶をしたら、昨年の買い物をおぼえていただいてた。ありがたい。
到着時点で朝の9時。
そのままタクシーに乗ってベラージオのカジノへ。
多くは語らないものの、日本円で大体14万円ほど負けたところで14時に。
恐ろしい街ラスベガス。
※私はギャン●ル依存症。
そのままMagic Con参加にあたって必要な入場ストラップを受け取るために、Magic Con会場へ。
そのまま15時ごろにホテルへチェックイン。
エレベータに同乗した方が、カバンにMTGアピールを込めてつけた青マナシンボル缶バッチに気づいてくれて話しかけてくれたのは嬉しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1730301718-CmzSUgd6nMXBLYxW0NI4PKa1.jpg?width=1200)
移動の疲れもあり、そのまま部屋でゴロゴロしつつ、夕飯にホテルのレストランでハンバーガーを食す。
![](https://assets.st-note.com/img/1730301754-1ih8RVo0AJLXI4SfPrYM5TGa.jpg?width=1200)
とにかく美味しかった。高かったけど。高かったけど……。
食後、レジの方から味を聞かれたので素直に「超うまかった」と伝えたところ、
笑顔で「アメリカへようこそ」と言われて更に満足。
初日はこんな思い出。