D2メガテン 東京煉獄所感
2021年7月20日、Dx2真・女神転生リベレーション Ver4.2.00が公開されました。
3.5周年という節目に追加された新コンテンツであり、直前にPVも公開されるなど、非常に期待の高まるものでありました。
公式PVはこちら
・不思議のダンジョン系で、ひたすら深く潜る
・これまで育成してきた仲魔は使用不可
ということで、PvEに飢えていた私には非常にやりがいのありそうなコンテンツだな……と。
今回はそのプレイ結果を踏まえた攻略のヒントと所感を残します。
以下、多分にネタバレを含みますので、お気をつけください。
■私のプレイ結果
60層まで攻略しました。
これ以上は現状報酬が無いので休止中。
■攻略
□私流の前提
煉獄内の交渉パネルやスキル取得、聖痕等は人によって固定(多分)
そのため、キーになりそうなパネルに出会ったらメモを推奨。
特に、次の情報は記録しておきたい。
①アールキングの作成に向けて鍵となる悪魔の位置
②コウリュウの作成に向けて鍵となる悪魔の位置
③スキル「リディア」「物理無効」の取得場所
□使用した兵装
剣 コウテイ(3凸)
→メイン火力
アスラ(0凸)
→対フレスベルグ用
イシュタム(0凸)
→50層以降の戦闘マス用
アシェラト(0凸)
→道中事故対応の蘇生用
盾 コウテイ(3凸)
→メイン火力
クー・フーリン(3凸)
→対セト、フレスベルグ用
イシュタム(0凸)
→50層以降の戦闘マス用
□仲魔(スキル)
3枠サポート役にすべきと感じ、最終的に次の通りとなりました。
・ヴァーチャー(物理無効、地獄の業火)
⇛ 物理無効取得までは強靭の権化やリディア等。
初期☆3悪魔ですが、数少ないバリアに、
唯一、魔封無効&メクロズディを持つ悪魔。
序盤は階層ボスのトランペッター対策として、
中盤〜終盤にかけては道中の異常対策に効果的。
・コウリュウ(物理無効、マカラカシフト)
⇛ マカラカシフト取得までは強靭の権化等で耐久強化
すべての戦闘で大活躍。
特に、階層ボスのトランペッター相手には必須級。
悪魔合体マスにスサノオやヤムが居るので、
クー・フーリン ✕ スサノオ
アシェラト ✕ ヤム
のパターンで作成可能なことは確認。
・アールキング(常世の祈り、ランダマイザ)
⇛ スキルは何でも、その人の個性が出ると思います。
ハンノキの王のおかげで回復が途切れません。
非常に作成しやすい悪魔で、序盤から用意可能。
物理貫通を持つ敵が居ないので、継承スキルの中では
物理無効が最重要と言えます。
□戦闘について
・ボス戦
共通して主人公が火力となり、他はサポートです。
というのも、悪魔では全く火力を出せないのです。
フレスベルグやヴィシュヌに関しては
五行でブフダイン反射 → 吸収
があるので、吸収量を超えるダメージを与えましょう。
特にフレスベルグに関しては、詰む可能性も……。
・道中
ボス戦と同様です。
唯一異なるのは、通常の戦闘マスの敵には即死が効きますので
イシュタムの盾を装備することで幾分楽になります
(3Tごとに相手を一体即死)
参考までに50層台の敵のステータスです。
ダメージは全く通らないので、即死を狙いながら耐久したほうがよほど効率的です。
■所感
"面白いけど物足りない"に尽きます。
敵はどんどん強くなるのに味方の強さは頭打ち、という現状では、
どうしても攻撃的なパーティを構築することはできず、
守備的なパーティで地道にコツコツやらざるをえません。
ゲームに求める爽快感は全く無く、ただただ苦行です。
コツコツやれば勝てる状況を作り出した達成感はありますが、
それもだんだん薄れますからね……。
現状はβ版である、との記載を信じ、今後の改善に期待したいです。
以上、拙い初めての感想記事でした。
もしクレームや質問等ございましたら、Twitter(@d263166977)まで。