![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150563519/rectangle_large_type_2_ef587298a42220fb60cc4de92eb8249a.png?width=1200)
『ポジティブ』は難しいけど『許す』ならできるかもの話
こんにちは
ナカダノnoteです
いつだって前向きで
一緒にいると楽しくなれちゃう人っていいよな
そういう人にみんな集まるし
憧れちゃうわけだけど
そんな人ってなんか
いつもポジティブでいましょうとか
言ってきたりするのよ
無理くね?
例えば
明らかに自分のせいで
色んな人に迷惑かけちゃったりした時にさ
「もっとポジティブに考えようぜ!!」
いやそれ無理くね?
とか思ってたんだけど
あ
これもしかして
許すってことなのかも
と思ったので記事にします
今回は
ポジティブは難しいけど
『許す』ならできるかもの話です
事のイキサツ
![](https://assets.st-note.com/img/1723527916349-hk791WTXab.png?width=1200)
ポジティブの話ししてたと思ったら
急に許す話がでてきて
さぞびっくりしたことでしょう
あたしもいきなりこんな事言われたら
何言ってんですか?
と思う
ので
事のイキサツから書いてみます
何か問題が起きて
明らかに相手が悪い場合
謝られちゃったら
もう許すしかなくなるじゃない
でも謝られても問題は解決しないのよ
…謝って欲しかったりはするけども
ただ謝られた後に
「OKわかった」
ってなったあと
じゃあどうやって解決しましょうか?
っていう順番だなあと思ったわけ
こっちのやってることは
ただ許す
っていう仏さまの気持ち
謝られても問題解決に向かってないけど
許せたら進めるよなぁって
なんかそんな風に思ったことがあったのさ
で
あれ?これってもしかして
逆もまた然りなのでは?
と
逆もまた然り
![](https://assets.st-note.com/img/1723528034101-cuJxcsFfTL.png?width=1200)
逆に
自分が悪い時
もちろん謝るしかないわけだけど
謝るってどういう効果があるのかしら
とか思ったりもする
「不快な思いをさせてしまいすまん」
「OKじゃあどうしよっか」
って流れ
つまりこれって
許してもらうための行動で
許したと言ってもらって
次に進むための儀式みたいもんかなと
さらに
ミスった自分を
自分自身が許すって事もしてるのでは?と
許してもらうことで
自分も自分を許せるようになる
相手が悪くても
自分が悪くても
許す
これができれば
次に進めるっていう共通点があるよね
まず 許しちゃう
![](https://assets.st-note.com/img/1723528257708-gmHfLEbtFS.png?width=1200)
てことはさ
どっちが悪いとかは
あんまり関係なくて
あたしがすべきことは
まず許す
そして進める
ってことなんだなと思ったりする
この考え方を色んな方向で採用してみると
わりと物事をフラットに考えやすくなる
例えば
・どうしても夜だらけちゃうあたし
・絶対に減ることのない体重
・散らかる部屋
こいつらの事を
許せん
とか思ってたわけだけど
まず許しちゃう
しょうがない!OK了解!
じゃあ何ができるか考えようかと
次の段階に進めるようになる
許すことで
言うても一気に問題解決できることじゃないよね
今日 今できることはなんだろうかと
冷静に考えられるようになるじゃない
許せないと
どうしてこうなった
なんでダメなんだ
などと
自分を攻撃するしちゃう
これがよくないよねー
これを端から見たら
自分を許せない人より
許しちゃって次の事を感がられる人のほうが
ポジティブにみえるじゃない
これに気づいた時は
してやられたと思ったね
あのみんなが憧れちゃうような
一緒にいると楽しくなっちゃう人たちが言ってた
「もっとポジティブになったらいいよ!」
この言葉はただの結果で
考え方の核になってるのは
まず自分を許す
こっちがメインだったんじゃないか
おいー
あたしゃ頭が良くないみたいだから
もっとポジティブにならなきゃ…
どうやったらなれるんだ
なんでなれないんだチキショウ
こんなことばっかり考えてたよ
本末転倒だったよ
違ったんじゃん
まずは自分を許してあげたらいいんじゃない?
って言ってくれないとわからんよぉ
ポジティブになろうぜ!ってのは
あたしにとって結構難しいことだったけど
とりあえず許してみよう
こっちだったらできそうかも
などと考えている今日このごろです
まとめ
ポジティブってむずくね?と思ってたけど
誰かを許した時に
あ 自分も許してあげようと思ったら
ポジティブのきっかけがわかった気がした←イマココ
協力して物事を進める時にミスったら
もちろん謝ったほうが円滑に進むけど
相手の許しが出る前だったとしても
自分に関してだけはまず許しちゃえばいいじゃんね
どうしてくれんだ
責任取れぇぃ
とか言われちゃうことを怖がったりして
まずは許されたいみたいな気持ちになるんだけど
なんかミスって
ホントの意味で責任が取れることって
あんまりないんじゃないかとも思うのです
例えばお金で本当に全部解決するなら
全然良くて
ミスった事実は消えないじゃん
でも人間ミスはするじゃん
てことはみんな大なり小なりミスしてるのよ
あたしの知る限り一番いいのは
それをチャンスに変えてやろうとか思える状態に持ってくこと
それをするにはまずは許す
それからどうやったら
このミスはむしろチャンスだったってことにできるか
考えられるようになるよなと
自分を許しに許して
気持ちでは謎のマウント取るぐらいのほうが
案外フラットに考えられるのかも
まあもちろん
ミスった直後に許すってのはなかなか難しくて
あたふたしてとりあえず謝って
一旦落ち着いたタイミングで
よし とりあえず自分を許そう
って思えるかどうかが現状かなと
これは考え方のクセみたいなもんだから
ちょっとずつ改善するものとします
逆もまた然りってかっこいいよな
って言えるタイミングがあれば言いたい
あと「赦す」って方の字かっこいいよな
使い所はなかった
今回も最後まで読んでくれてありがとうございました
コメントリプスキサポート励みになっております
今回は漫画風にしてみたらなんだか楽しかったので
ボツイラストをおシェア
![](https://assets.st-note.com/img/1723528442934-daVBAa6bjE.png?width=1200)
あと若い
![](https://assets.st-note.com/img/1723528530430-5pIEuxvmL3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723529379876-zXyxb0QFM4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723529429362-MkKDJdGwMT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723529292558-F4F4Tk5xo6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723529320620-wORvt9U69e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723529551875-kDpAkj0qT2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723529579611-tuyYc1Unxf.png?width=1200)
全体的に少女マンガ寄りだったので
少年漫画風でお願いすると
集中線が出てきて顔が濃くなる傾向でした
漫画風おもしろいっすね