![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96062438/rectangle_large_type_2_4e4217c75a5a1afc8b6fbb8eefb4c040.png?width=1200)
noteを1年間更新してみた話
こんにちは
ナカダノnoteです
早いもので
12ヶ月毎月投稿できているらしく
ヘッダー画像のバッジをもらいました
次は18ヶ月!とか言われると
なんか変に気負っちゃいそうですが
節目ということで
今回の記事はnoteを1年投稿してみた話です
年末に1年間まとめとていきなりそれかい
と思ってる節はありまぁす
半年更新した話もありますが
なんか変化があったかしら…?
良くなかったところ
![](https://assets.st-note.com/img/1674819641998-8rHkdRFQ8l.png?width=1200)
更新頻度はあがりません
内容にまとまりがないですねぇ
ネタ切れ感覚意味わからん
大体2週間に一回のペースは変わらず
メンタル関連からシンデレラの話まで
雑記感がすごい
そのわりに記事書きたいけど何書けば良いのか…
とネタ切れ感味わってみたり
全体としてコンセプトのまとまりがないってとこでしょうか
ほげーっとなんとか続けられてるものの
なんとなくでも方向性を見つけられるといいのかなあ
なんてことを思っています
良かったところ
![](https://assets.st-note.com/img/1674819674379-c80kr6YoFU.png?width=1200)
投稿が続いてる!
考えたことが記録されてるってのはいい
繋がりがうれしい
なんとか1年間
ペースはゆっくりでも続けられてるってのは
すごいことだなあと思います
そして続けたことにより
「なんか前に記事で書いた気がする」
と自分で書いた記事を見返してみて
ふむふむなるほど
とか言ったりしています
自分の考えをあとから見直せるってのは
面白いもんですねえ
一説によると
3年間ブログを続けられる人は3%ほどしかいないらしいです
これはほんま知らんけど
なんかそう聞きました
とりあえずそこを目指してやってやろうじゃないかと
思えたりしてます
なによりスキリプコメントサポートもらえてるってことが
続けられてる理由だと思いますので
皆様今後ともお相手してもらえたら
さらに嬉しいです!
繋がりがあるってのはうれしいもんですね
改善できそうなところ
![](https://assets.st-note.com/img/1674819700513-KkAF45VudW.png?width=1200)
生活習慣の改善
雑記からの脱却
せっかくなのでもっと外向けにしたいよね
記事更新のペースアップの意味でも
生活習慣の中にnoteを書く時間を
確保できるといいよなと思ってます
あわよくば早起きして朝の時間は記事作りに使いたい
寒さからか最近どうも寝起きするのがむずかしいんですよねー
運動も取り入れたりして
生活習慣の改善することで
記事更新のペースアップになるといいなと
あとこの雑記っぽさがなんともね
ちょっとずつでも
ここはこういう事を書く場所です
ってのが決まると良いなと
そうなってきたらようやく
今まで見てくれてなかった人にも
読んでもらえるようになるんじゃないかしらと
そんな感じにしていこうかなと考えています
まとめ
おかげさまでなんとか1年続けられて
薄ぼんやり方向定めつつ
もっと楽しく続けられるように
早寝早起きできるようになりたいなあ←イマココ
そうなんです
雑記感脱却のためどんな事書いていこうか
考えてみたところ
薄ぼんやりと方向性が見えてきました
あんまり変化はわからないかもしれませんが
ゆっくりマイペースでやっていきたいなと思います
次の記事もまた見に来てもらえたら嬉しいです
今回も最後まで読んでくれてありがとうございます
フォローコメントスキサポートリプのおかげで続けられてます
ありがとうございまぁーす