ハッキングはじめました😊
先日、本屋へ立ち寄った際、この本と出会ってしまいました。
『7日間でハッキングをはじめる本』
先月Linucレベル1を取得し、現在レベル2を猛勉強中、ただ実務で使う機会がなく、さらに、年末年始は、実家に帰省しているので時間はたっぷりあります。
こんなチャンスはないので、即購入しました。
読み始めるものの、2章で躓きます。rsa暗号は解読したものの、最終問題が解けない。
2日間悩みましたが、結局解けず。どうにか習得したいとUdemyを検索したところ『ホワイトハッカーへの第一歩』ハッキング・・・があったのです👏
今回は、初心者の私が、Udemyと本にてハッキング技術の習得を進めた経緯、備忘録含め記載いたしました。💀興味があれば、ぜひご一読ください。
開発環境について
VirtualBoxでalmalinuxを使い倒していたため、kaliはスムーズに導入することができました。設定までは『はじめる本』にて可能です。まだ途中ではありますが、下記躓いたポイントを明記します。
Day1でのつまづきポイント
VPNの接続での確認。
kali画面右上に、ポート番号が表示されていれば問題なしです。
※VPNサーバーをIndia等で複数試しましたが、TryHackMe画面での接続確認は、最後までできませんでした。
Day2でのつまづきポイント
最終問題が、「ここから先はキミの目で確かめてくれ!」と記載・・。
解説なし、まさかの放置で解読まで2日悩む。
頼みは、記載されている動画の視聴、Johnのみ。わかりやすい英語ではあるが、敷居は高め。kay_id_rsaをゲットするところまでいくものの、最後の解答まで到達せず、そのまま断念💀💀💀
恐らく、beeから始まるpasswordは、更新されているかと思われます。
気を取り直して、Udemy開始。
セクション1.2は、『はじめる本』での内容とかぶっていたためスキップ。
セクション3より記載しています。
💀ハッキング調査開始💀
開いているポートStatus200をチェック。そして、解答確認。
日本語バージョン誰か作ってほしい。
隠しファイル・フォルダ探索
# $IPにて、IPアドレス入力不要
export IP=10.10.88.88
# installが必要
gobuster dir -u MACHINE_IP -w common.txt
# カレントディレクトリを探索
find / -name common.txt 2> /dev/null
ターゲットとなるIPアドレスから、指定したディレクトリから発見するため
上記にて探査⇒下記コマンドへ
webサイトの調査
Status200のファイルを確認し
ポート番号/index.html よりソースを表示
ソースコードから、コメントアウト内容取得。
HP作成でコメントアウトなんて、今後絶対使用したくないと感じました💀
記載のUbuntu内容取得。
そして、Status301の管理者画面へ
IPポート番号/admin ⇒ソースコード表示
そして、adminにてパスワードを適当に入力。エラー表示の文章を覚える。
Username or password invalid こんなところを突いてくるのかと感心してしまう。
そして、ついに辞書攻撃へ
その名もHydra・・・。
何か強そうですよね。
Formのpost通信を傍受し、認証に必要な情報を取得する
Burpにて、通信傍受を試みる。
辞書ファイルの確認 Rockyou.txt
1430万件分のパスワードが含まれているリストを解凍
sudo gzip -d /usr/share/wordlists/rockyou.txt.gz
#圧縮されたテキストの解凍
ついに、ヒドラがパスワードの火を噴くこととなります🔥
hydra -l admin -P /usr/share/wordlists/rockyou.txt $IP
http-post-form "/admin/:user=^USER^&pass=^PASS^:Username or password invalid"
待つこと1分ほど・・。passwordをハッキングすることに成功しました👏
ここで、途中ですが、一旦記事を終えたいと思いますが
Udemyでは、一切躓く箇所はありませんでした。
興味ある方は、ぜひお試しください。
【ホワイトハッカーへの第一歩】ハッキング手法をTryHackMeで学ぶ!はじめてのサイバーセキュリティ基礎 | Udemy